※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

今年長です。幼稚園から持ち帰った制作物どうしてますか?小学校入学向け…

今年長です。幼稚園から持ち帰った制作物どうしてますか?

小学校入学向けての部屋作りをしたくて断捨離しています。

家で作ったものはこっそり隠して忘れた頃に捨てちゃってます🤣
でも幼稚園で作ったものはそうも行かないですよね💦
年度末にまとめて持って帰ってきて見返しているので覚えているし…

自由時間に作ったただ箱をくっつけただけ(のように見える😅)の何かなど。

あと毎月持ち帰る絵本やお勉強の本。帰ってきたその日は見返すことあるけどその後は特に見ません笑
年少年中の頃のはもう捨てていいかな?小学生入学の時にまとめて捨てようか悩んでます。

みなさんはどうしていますか?
家が箱や紙でいっぱいです😭

コメント

み

ミキティが容赦なく捨ててるって言ってました🤣
うちも一応取っておいてるんですが、写真撮ってARでいつでもみれるアプリとかもあるみたいなんで、そのうち写真撮ったら捨てようかなと思ってます笑笑

COCOA

製作系は写真にだけ納めて、子供が忘れた頃にポイッです。
絵本はまだ見返す事があるので、とってあります。

あづ

作品しばらく置いて捨てます😂
日々作ってくるものは写真すら撮りません。

絵本は小学校に上がるときにごっそりすてました!
下の子も入園するし増える一方なので😅
もしお気に入りのものがあるんだったら数冊は残します。

みみみ

自由時間に作った工作は定期的に捨てちゃってます😅子供にいる?いらない?って聞くこともありますし、特に遊んでる様子なければ夜にコソッと捨てます😂

園での制作物はなかなか捨てられないですね🫠年度末に絵とかをまとめて袋に入れて持ち帰ってくるのですが、それは全部保管してます。小1の長女は未だに時々引っ張りだしてきては眺めたりしてますね😇絵本もお気に入りのものはリビング、それ以外は子供の部屋と分けて置いてます。絵本も地味に読み返したりしてるのでなかなか処分のタイミングが難しいです🫠