
生後2ヶ月。発達障害では無いかと心配しています。お腹が空いたとか眠い…
生後2ヶ月。発達障害では無いかと心配しています。
お腹が空いたとか眠い時にグズって泣いて抱っこすると背中を海老反りになって強く泣きます。
目を合わせてニコニコしてくれるのが可愛いから機嫌が良くいる時にこちらが抱っこしたくて抱くと海老反りをして泣きます。
指しゃぶりをしててあくびしてるからと泣かれる前に寝かしつけようと抱っこしても反られて泣かれます。
そんなに、嫌がられるとこちらが心折れそうです。
発達障害の傾向があるのでしょうか?どう思いますか??
- はじめてのママリン🔰(生後2ヶ月)
コメント

りょ
抱っこが嫌いなのかな?自閉症の特徴で抱っこが嫌いとあるからそう思うのですか?特徴だけで言えばそれだけ当てはまるとは思いますが💦

ママリ
そり返りは寝転がっている時、授乳している時など他のタイミングではやらないですか?
-
はじめてのママリン🔰
寝転がってる時や授乳中は特に感じません。🤔バタつきが激しかったり、授乳中は集中力はありませんが😅
- 1時間前

mizu
確かにASDの赤ちゃん期の特徴の一つとして、抱っこを極端に嫌がる、というのはあります。
ただあくまでその後いろいろな特性などが出てきて初めてわかるものなので、現時点で抱っこを嫌がるということだけではなんとも言えないですね😥
うちの子は抱っこ大好きでしたがASDでしたし、本当にいろんなパターンがあります。
-
はじめてのママリン🔰
教えて頂きありがとうございます😭
それぞれタイプ別の個性があるのですね。一概にどの子も全て同じとは限らないですよね。- 1時間前
はじめてのママリン🔰
コメントありがとうございます。そうです、自閉症を心配しています。
切ないけど、抱っこ嫌いなだけなら良いのですが…。
りょ
抱っこしたいですよね🥺
寝る時も、自分で寝るのですか?
はじめてのママリン🔰
そうなんですよ〜!もしかしたら娘は抱っこの気分じゃ無いのに抱っこされてウザがられてるってのもあるかもです😅
激しく泣かれながら抱っこして寝かしつけています。