
療育必要あるかな?って感じの子も受けてると聞きますが受けるに至った決めては何なんでしょうか…
療育必要あるかな?って感じの子も受けてると聞きますが
受けるに至った決めては何なんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

chxrry
うちは娘が3歳の時保育園から言われて
当時言葉の出もゆっくりだったので
いくか〜!って感じで行きました😮
私の友達は同じように保育園から言われてたけど「行きません」と、断ってたみたいです( ¯꒳¯ )ᐝ
今思えば数年通った療育必要だったかなー?とは思います😂

まろん
保護者にとって何かしら困りごとがあるのだと思います。我が子は発語の遅れで通っていましたが、見た目は普通なので必要あるの?と聞かれることはありました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
言葉が遅れると心配ですよね。
療育行ってよかったって思うことありますか?
うちの子も、まだ様子を見ているけど必要あれば受けさせようかと考えていて、参考にさせていただきたいです。- 8月22日

はじめてのママリ🔰
息子は言葉が明らかに遅かったのと、自宅保育だったので通うことにしました。
あとは言語聴覚士や作業療法士の在籍の施設なので専門性に惹かれました。
2歳から通ったので無償化対象ではないですが、それでも安いと思えます。
良い刺激になったと思いますし、たまたま成長のタイミングだったのかもしれませんが言葉も徐々に増えていきました🙌
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!保育園から勧められたら、行くきっかけにはなると思います。私も勧められたら行くと思います。
ありがとうございます😊