※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の娘がいて、抱っこ紐や縦抱きでの抱っこについて相談です。…

生後1ヶ月半の娘がいて、抱っこ紐や縦抱きでの抱っこについて相談です。
首を横向きにできてうまく抱っこできると落ち着いているのですが、娘の気分なのかずっと前を向いてしまうことがあり、顔が私の胸に当たって苦しいのか泣いてしまいます。

前を向いているときには、首を胸にこすりつけたり前後に動かしたりして落ち着かず、ずっとモゾモゾしてしまいます。
抱っこ紐の高さを調整したり、胸の位置をずらしたりはしているのですが、それでも泣いてしまうことがあります。

首すわり前の赤ちゃんを縦抱きや抱っこ紐で抱っこしている方、
• 前を向きたがるときにどうしていますか?
• 顔が胸に埋もれてしまわないコツはありますか?
• 首をこすりつけて落ち着かないとき、どう対応していますか?

アドバイスをいただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

マカロン

前を見たい(前抱きのことですよね?)そういう時は見せてます。(コリック抱き)
顔は常に横向きにしてました。
対面抱きで胸に当たってグリグリしてる時は眠いかお腹空いてる時なので授乳まずしてみます。