
現在働いている、または働いていた介護施設での闇って何かありますか?不…
現在働いている、または働いていた介護施設での闇って何かありますか?
不正請求や、介護士による暴行など…
介護施設の施設長のある言動が原因で不信感が強くなりました。
また、祖母の面会に行くと最近祖母が顔を上げず下ばかり見て笑わずに声が小さくなって本当に何を話してるかわからないくらい小さい声でぼそぼそ話すようになりました。
ここ2ヶ月で急に元気がなくなりました。
何もないといいのですが、ニュースになるような事件が頭をよぎりました…。
※世の中には一生懸命親身になって介護してくださる方がいることはわかってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

るんるん
そう言う介護の現場があるのは悲しい現実ですよね😭
私は現に介護士で働いています。
お祖母様は認知が進んでしまった様子なのでしょうか??
施設へ入所させると、やはり1人で過ごす時間も多くなってきます。
結構認知が進んでしまう方は少なくありません。
ケアマネージャーの方とお祖母様の様子について話し合い適切な対応を検討することも必要なのかもしれないですね💦

ママリ
あります。
末期の入居者さまを殴った職員がいたそうです(私が働く前の話で又聞きです)。居室内だったため監視カメラには映っていませんが、偶然目撃した職員がいたそうです。
ニュースにはなっていません。大手の老人ホームなので揉み消された可能性大です。
その方と一緒に仕事をしていましたが、外面は良く、お見舞いに来られるご家族にも良い顔していました。
車椅子を後輪だけで押す職員もいました。しかもかなりのスピードを出して。
私は問題行動を目撃した際は全て報告しますが、上がまともに取り合ってくれないことも間々あり、なかなか改善されません。
入居者さまご本人が声をあげてくれるのが一番良いのですが、家族に迷惑をかけるかもしれないとか、もっと酷いことをされるかもしれない、せっかく入れた施設を出なければいけないかもしれないと声をあげない方は多くいらっしゃいます。
本当に申し訳ないと心から思います。
ご家族が声をあげてくださるのもとても効果的なので、おばあさまに何があったか分かると良いのですが...
施設長が直接ということは無いと思いますが、不信感のある言動があったのでしたら、虐待を見て見ぬふりするホームである可能性は無くは無いのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
介護の現場の現実って感じですね…
世の中にはそのように事件化されずに揉み消されて悲しい思いをしてる入居者さんたくさんいそうですね
やっぱり介護士の人数不足が原因でのストレス?などでそのようなことをするのでしょうか?
よくも人生の先輩を殴る蹴る暴言吐くなんてことができますよね。
実際に介護の現場で働いてないのでキツさもわからずですが、手を上げたくなるくらいになったら仕事やめた方がいいですね😖
声を上げられない入居者さんが可哀想ですね
ここ2ヶ月くらいで急に元気がなくなったので母が心配してたようですが、やっぱり私も心配だし、いつでも動けるように他の施設探しもしてみようと思います。- 5分前

はじめてのママリ🔰
4つの施設で働いたことありますが、どこも虐待とかありました。。(どこでも誠実なスタッフと、入居者でストレス発散するようなスタッフがいると言いますか。。また、入居者間でレイプや暴行なども😵)
上に言っても人手不足で辞めさせることはできない、カメラもプライバシーの観点からつけることはできないと。。
はじめてのママリ🔰
いつもお疲れ様です。本当に大変な仕事だと思いますが、ありがとうございます😊
認知は進みましたね。。
入所してからは家族のことは忘れてしまいました。
急に笑顔が消えて顔をあわせなくなったのが気になると母が言ってました🥲
在宅だとケアマネが定期的にきてくれて相談したりする機会があると思うのですが、施設に入居してる場合、ケアマネさんは全く家族のいる家には来ないのでしょうか?
入渠してからは1年以上経ちましたが一度も会ってないようです…
るんるん
進行が早いですね…家族の方もやるせない気持ちになってしまいますよね😔
笑顔も消えてしまったとの事ですが、うつ病も併発されている可能性もありますよね、、
入所される時に、施設のケアマネとバトンタッチはされなかったでしょうか??
施設在住のケアマネですとご自宅へ訪問はないかなと思います😥
うちの施設は、家族の方がお見えになられた時、もしくは電話での相談などしていますね🙂↕️
はじめてのママリ🔰
その可能性もありますね。どうしようもないことですが、元気のない祖母を見るのは悲しいです。
バトンタッチはしてなかったようで、今日まで施設に専属のケアマネの人がいることも知らず、施設のケアマネにバトンタッチされていたことも今日知った感じです…
基本的には何ヶ月に一回とかの訪問はないのですね、それが知れたの大きいです!
心配してたので、母に伝えておきます😊