※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐ひぐ⭐
子育て・グッズ

離乳食の取り分けや冷凍ストックについて悩んでいます。幼児食になったら毎日作れるか不安です。皆さんはどうしていますか?

離乳食なんですが、うちはいまだに冷凍ストックを作ってあげていたす。
私の食事が朝は納豆ご飯、昼は前日の残り物なければレトルトなど。夜は旦那の帰りが遅いので息子が寝てから作って食べてます。なので取り分けをしていません。皆さんはやはり取り分けですか?
夕方グズったり、思っていた以上に早く息子のお腹が空いたり、何より抱っこマンなのでなかなか料理するのも難しく💦まぁ私が料理嫌いでできれば日中料理したくないのはありますが😅
これから離乳食終わって幼児食になったら冷凍ストックなんてしませんよね?毎日朝昼作れるか不安で😭
皆さんどうされてますか?

コメント

あー

私も料理好きではないので1歳すぎてからはうどんや炒飯を多めに作って冷凍してお昼ご飯に食べさせたりしてました😂

  • ⭐ひぐ⭐

    ⭐ひぐ⭐

    ありがとうございます‼
    良かったです、冷凍されているのですね。いまだに冷凍ストックだけなのはうちだけかと心配で💦離乳食は離乳食だけで作っているのでかなり薄味(息子が凄くよく食べるので、食べなくなったら味付けをと思っていましたらいまだにほぼ調味料は使ってません)なので取り分けて味付けをした方がいいのかなぁと思い😰

    • 6月12日
りさち

おかずは冷凍してますよー!
ごはん、味噌汁は私も3食たべてるので取り分けて、おかずだけチンしてあげてます(^^)

  • ⭐ひぐ⭐

    ⭐ひぐ⭐

    ありがとうございます。
    うちもご飯は大人のを少し水多目にして炊いて一緒に食べてます。味噌汁あげたいなぁと思いながら今使っているのがだし入り味噌なのでしょっぱいかなと思いあげてません。実家に帰った時はだしをとって作っているので薄めてあげてます。味噌汁大好きなのであげたいのですが、前にまとめだし入りを買いをしてしまい💦
    ちなみに味噌汁は毎食作られていますか?

    • 6月12日
  • りさち

    りさち

    ごはん、味噌汁は夜作ってお昼食べきるようにしてますよ!
    ちなみにごはんは普通炊きのあげてます!手づかみばっかりなので、味噌汁は具だけあげてます😋
    顆粒のだしも使っちゃってますよ〜
    気になるなら、具だけとってお湯たしてあげたらどうですか(^^)?

    • 6月12日
  • ⭐ひぐ⭐

    ⭐ひぐ⭐

    うちも夜作って朝昼とお味噌汁のんでますが、お子さんも大丈夫なんですね‼大人に関してはかなり適当ですが、赤ちゃんはお腹痛くなるのかなとか不安で😅大丈夫なんですね🎵
    顆粒だし使われていますか‼離乳食はだしを取らなきゃいけないんだろうと思い込んでました💦うちもあげてみます☺💡

    • 6月12日
  • りさち

    りさち

    初めはやっぱり味濃いと心配だったけど、いつまでも調味料使わなかったりすると、いざ幼児食になったとき食べてくれないと困るので、私も薄味でだいたい同じのあげてますよ!

    これは私の考え方なので、一意見としてくれたらありがたいです(^﹀^)

    • 6月12日
  • ⭐ひぐ⭐

    ⭐ひぐ⭐

    そうなんですよね、調味料使わないは健康には良いかも知れませんが作る側の負担は長く😰最近では出掛けている時BF ですら濃いのか食べなくなってきまして💦
    あと私料理濃いので薄味ができるかも不安だったんですが、そろそろ味付けをしてみます‼早く楽したいので(笑)

    • 6月12日
  • りさち

    りさち

    うちの子はBFはドロドロしてるのと自分で食べたがってで早々とやめました!
    同じのだと洗い物も減ってほんと楽です😋初めは私も薄味が物足りなくて、よそってから醤油かけたり塩振ったりしてたけどいつの間にかなれちゃいました(^^)
    案外子どもも大丈夫ですよ👍

    • 6月12日
あきママ

私も料理苦手だし好きじゃないです…

味噌汁は普通に顆粒だし使うこともあるし、だし入り味噌を使うことも。味噌汁を薄めたり冷ます意味で、水を足してあげてます。

味噌汁作るときに野菜多目にいれて、似たら少し取って子ども用に冷凍ストックにしてます。

あとはチルドシュウマイ使うこともあるし、温めるだけの冷凍ハンバーグから少し取り分けたりもしてます。
かなーり適当すぎますので、お手本にはなりませんが(笑)

気にしすぎて疲れるよりも、多少はゆるくしちゃっていいんじゃないですか?一歳過ぎてるし、少しずつ色々解禁してもいいと思いますよ(^^)

  • ⭐ひぐ⭐

    ⭐ひぐ⭐

    ありがとうございます☺
    顆粒だしあげていらっしゃるのですね‼勝手にしょっぱいから幼児食になってからかと思ってました😅だし入り味噌も同じく。
    冷凍ストックは皆さんまだされていらっしゃるのですね。
    大人用のチルドシュウマイやハンバーグですか⁉うちはいまだに手作りかBFしかあげてなかったので衝撃でした(笑)
    そうなんですよね、気にし過ぎなのに料理が嫌いなので離乳食億劫で😭もっと要領よくやるべきですよねー、料理苦手だと応用が利かないというか、適当ができず。でも嫌いなのでストレスで(笑)

    • 6月12日
  • あきママ

    あきママ


    上の子のときはやってなかった事も気にせずやっちゃってます☆
    毎日塩分や添加物多そうなものばっかりはダメだと思うけど、時々手を抜きたいときとかエネルギー切れのときとか…

    しっかり手作りされていて、尊敬いたします!!辛くなければ続けた方がいいです(^o^)

    • 6月12日
Satimon

うちも取り分けは当分難しそうです
保育園から帰ってきて、バタバタです…
今後幼児食つくったとしても、冷凍になると思います
あと、夫の好みが、水菜や菊菜など、スジっぽいものだったり、まだ子供には食べにくい食材ばかりです
休日に下ごしらえしとけばいいんでしょうけど、なんだかんだでなかなか…💦

  • ⭐ひぐ⭐

    ⭐ひぐ⭐

    ありがとうございます。
    そうですよね、働かれていたら帰って来て作る前にお子さんお腹空いてしまいますでしょうし、何より大変ですよね😣
    私はセロリが好きで調べたらわざわざ離乳食であげる食材でなはないと書いてありショックでした(笑)確かに大人の好みと子供の食べれるものは別ですもんね。私も水菜春菊大好きなので、旦那さんのお気持ち分かります‼
    働かれて育児家事、休日はゆっくりしたり、出掛けたいですよねー😣

    • 6月12日