※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍊mikan🍊
子育て・グッズ

年長(5歳)の子どもが他の子とトラブルになりその子の腕を噛んだのです…

年長(5歳)の子どもが他の子とトラブルになりその子の腕を噛んだのですが、相手の親に謝りに行くべきですか?
相手の親には、先生からうちの子の名前は伝わってます。先生には謝罪し、子どもに対してもきつく叱りました。

ちなみに5歳は今まで他の子からあちこち何十回と噛まれたことがありますが、相手親から謝罪は一度も受けたことはないです。

同じような経験ある方からのコメントお願いします。

コメント

3児mama

被害側の名前は言わないという方針の園ですが、子ども伝いで誰が相手なのか知ってしまったので謝りました。送迎の時間が違ってなかなか会えず、すぐには無理でしたが💦

年長だと誰にやったとか誰にやられたとかはっきり分かっていると思うので、加害側が知らないから謝らないでは済まされないし知ってしまった以上は謝ります。

例え自分が被害側になって謝られなくても、それとこれは別という考えです。

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
はじめてのママリ

年少の頃に噛みましたがその日にLINEで謝罪して直接会った時に再度謝罪しました。

はじめてのママリ🔰

命に関わることではないなら別に謝られなくていいけど(子供間で終結してるだろうし)謝罪きちんとしてくる親はちゃんとしてるなーとは感じました!

いままで噛まれる側でした!