※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

生後3ヶ月の我が子が抱っこすると泣きます。特に座って抱っこすると機嫌が悪くなります。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

抱っこすると泣く我が子。生後3ヶ月です。仰向けのときはご機嫌の時でも、(特に座りながら)抱っこすると急に泣き始めます。
立ってゆらゆらする抱っこなら、まだギリ泣かないって感じです。

抱っこするときは、縦抱き、横抱きどっちも機嫌が悪くなります💦
うつ伏せもタミータイムも泣き、仰向けが好きなので絶壁具合も気になってきてしまっています。

同じように、抱っこすると機嫌が悪くなる赤ちゃんっていますか?

コメント

しゃー

座り抱っこ機嫌悪くなるのわかります笑
収まりのいいポジションで抱っこできた時は大人しいですが、立ち抱っこに比べるとやはり、ぐずりやすいですね。
4ヶ月の我が子で感じることは、眠くなって寝る直前などは特に立ち抱っこ以外は「フニ〜😫」って怒ります。
なので立ち抱っこを頑張っているとコテッと寝ることが多いです。
まだまだ日中もいっぱい寝るので、もしかしたら眠いよ〜のアピールかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    フニ〜って怒るのめちゃくちゃ想像つきます!!!困るけどほんと可愛いですよね😍💕
    やっぱり立ち抱っこが強いんですね、、!
    無理のない範囲でたち抱っこも頑張ってみます✨ありがとうございます!

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

我が子、パパやばあばの抱っこは結構落ち着くのに私の抱っこは落ち着きません…!!
悲しいことにギャン泣きされます😣

座りだっこは特に好きじゃないみたいで結構泣きます…
変に抱っこする方が泣いちゃうので抱っこするのが怖くなっています💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうなんですね!!
    前助産師さんに言われたのは、「ママはミルクのにおいがするから泣く」とのことでした。もしかしたらそれかもです、、!😣✨

    • 8月23日