※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

逆流性食道炎の症状について相談しています。喉の違和感や胃酸の上昇、ムカムカ感があるが、胃痛はなく食欲はある状態です。診断を受けて薬を処方され、症状が改善しない場合は胃カメラも考えています。この症状は逆流性食道炎でしょうか。

私のこの症状は逆流性食道炎ですか??😢

主な症状としては、
喉がつかえる時がある。
胃酸が上がって来て口の中苦い。
胃がムカムカする時がある。

なのですが食欲は全然ありますし、
胃が痛いとかは無いです。
消化器内科に行ったら逆流性食道炎と
診断されてとりあえずお薬を処方💊
されて様子見👀です。

もし症状が軽くならなかったり
気になるのであれば胃カメラも検討してますが
この症状だと逆流性食道炎??ですかね😥

似たような経験がある方居ますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

父が逆流性食道炎です。
症状的には逆流性食道炎かなと思います💦

お医者さんでも言われているかもですが、
寝る直前にご飯を食べてすぐ横になると胃酸が逆流しやすいので、夕食を早めに済ませて寝るまでに時間を取るといいと思います。
刺激物を控えたりゆっくり食べるといいようです。