
車社会で、公共交通機関の利用をほぼしたことありません!今度、新幹線や…
車社会で、公共交通機関の利用をほぼしたことありません!今度、新幹線や公共交通機関を利用して子どもと旅行するので「調べておくこと」についてアドバイスください!
バスや電車はほとんど学生の頃以来、新幹線も5年に一回程度で…💦
チケットは買ってます。
地方から新大阪駅→京都駅→京都観光 の予定です。
旅慣れしてないし慌てるのが嫌なので全て下調べしておきたいタイプなのですが、なにか抜けてるところあったらアドバイスください。
・行き方
・駅のホームの場所(乗り換えの場所など)
・バス停の場所
・乗る電車やバスの特徴(色や番号など)
・どのくらいの時間間隔で交通機関が運行しているか
・観光地付近の子連れOKな食事処
・お土産
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
バスだと
券取って自分が降りる所での料金表示見て支払うのか(そもそも電子マネー対応なのか?←そうであればかなり楽)、前乗り後ろ降り?後ろ乗り前降り?など。
関西圏に住んでいないのでもし情報が違ったらすみませんが、
だいたいはGoogleマップでわかります。何系統(バス番号など)にどこで(※複数か所で同じ名称のバス停の場合もありうる)乗ったらよいか等。
バス降りたら次バス乗る場所も目視しておくと楽です!(同じ道を行き来する場合)
行きたい店はSNSあるか確認し、休業日ではないかもチェック。
電車のことだと駅員さんがいるので、わからなかったら当日聞いてください!それが早道です。
何番乗り場で、→の方にありますと具体的に言ってくれます!!
コメント