コメント
退会ユーザー
私も七五三の時ちょうど6か月で
産院の助産師さんに
着物着たかったです〜て言ったら
やめときな〜妊婦の体にとったら
いい事ないから!切迫とかなったらどうするの〜って言われました😓
そふり
私は七五三の時に9ヶ月になっちゃうので諦めです∑( ̄Д ̄;)
いの
妊娠5ヶ月入る頃に七五三の撮影で着物着ました!
着付けをお願いした美容師さんに紐や帯など少し緩めに着付けてもらい着付け〜移動〜撮影まで2,3時間程度でしたが体調的には問題ありませんでした🥹
私の場合悪阻がしんどくて12月の後撮りでしたが少し前倒しで予定を組むなどすれば着物も着れるかなーと思います🥺
ちなみに11月のお詣りはセレモニースーツで行きました!
はじめてのママリ
そうなんですね💦
なんかネットで調べると、昔の人はずっと着物だったから帯をキツくしめたりしなければ問題ない…というのを目にしまして💦
ちゃんと着物屋さんで着付けて貰えば大丈夫かなと思ったりしていましたが、助産師さんの言葉も重要ですよね…
退会ユーザー
産院によるのかもですね💦
私もネットで調べていいかな
って思ったうえで
産院でその話だしたら、
責任は取れないからねって
意味でもあるんだと思います😂
でも私もネットでは
緩く着付けしてってそう見ました!