コメント
ママリ🔰
初期、中期くらいまでは
全部手作りでやってました!
その後は
季節物の果物が手に入らないから瓶のものに頼ったり
外出する時にベビーフード食べて欲しくてお家でも練習したりとか
そんな感じでした!
はじめてのママリ
1人目はほぼ手作りしてました☺️🙌
私は結構楽しかったのでやってました💓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊1週間分まとめて作ってましたか?😊- 8月21日
-
はじめてのママリ
まとめて作って冷凍してました〜😆
余ったやつは大人のポタージュにしたりしてましたよー☺️🙌- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
ポタージュ!めちゃくちゃ美味しそうです😋🩵- 8月21日
はじめてのママリ
二人目はほぼ手作りでした!
裏ごしとかそんなに真面目にやってなくても食べてくれる子でした🤣
すり鉢ですって終わりです笑
ブレンダーも持ってますが量が多くなければあまり出番なかったです😃
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
裏ごししないと繊維があるから赤ちゃんが食べにくいっとことなんですか!?🥹笑
やっぱ量少ないとブレンダー上手く回らないんですね🥹- 8月21日
めめ🔰
上の子の時お出かけ以外は手作りで、今回も手作りの予定(いまはおかゆはじまったとこです✨)です☺️
本音を言うと、ベビーフードに頼ろうと思ったんですけど、量の割に思いの外高くて、どうせ暇だし作るか…みたいな感じです😭
私は基本初期はブレンダー、中期はブンブンチョッパーで細かくしてました🥰
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
すごいです!!
量のわりに高いのわかります🥲コープも気になりましたが、宅配の対応とか思ったタイミングで届かないものストレスかな〜とか🥲笑
1週間分まとめてつくるとかならブレンダー使えますかね!?- 8月21日
-
めめ🔰
最初のやつも小さじ1✖️3ブロックで150円とか、さつまいも1本買えるやん…とか思って😂お魚も刺身買って余った分は大人が食べた方がいいし…とか、ケチ魂が爆発しました笑
コープ宅配わかります!1人目から永遠に悩んで結局まだやってません😅
使えますよー✨リッチェルの離乳食トレーにいろんな種類を大量に作って、私は1、2週間で消費してました🥰- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
結構しますよね😭ケチっちゃう気持ちわかります😭
お刺身余った分食べるのを地味に楽しみにしてるところはあります、普段あまり買わないので😋(笑)
やっぱり悩みますよねー!希望の日に配達されるわけではなさそうだしどうなんだろ?って悩んでます🥹
おおお!ありがとうございます😍😍- 8月21日
MA
3回食までは基本的に手作りでやってました😊
ほうれん草はたしかに裏漉ししようと思うと大変ですね💦
手作りでも毎回大人のついでに作る派と冷凍ストック派に分かれると思うし少量なら裏漉しもすぐだし(5.10gとかだし😂)どっちが楽かにもよるかも?
うちは初めてほうれん草裏漉しする時やってらんない!となって、その日のうちにブレンダー買いに走りました😂お魚も繊維が強くて結構手強かった記憶です😥
1週間冷凍ストック作ってやってたのでブレンダーでガーッとやってましたよ!
でもほうれん草や白身魚くらいならベビー用のフリーズドライもあるし絶対手作り!にこだわらなくてもいいのかなって今は思います😂大変なものだけBF頼るとか😊
ニトリのブレンダー機能は最低限だけど3000円内くらいでお手頃でしたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やっぱ大変なんですね🥲わたしは大人のついでにできるほど手際がよくないので、まとめて作って冷凍したい派です🧊!!!
繊維の強いものは多めに作ってブレンダーがよさそうですね🥹💖
ブレンダーだと繊維もいい感じにとれるんですかね!?🥹
ほどよく頼れると自分が楽ですよね😊
ブレンダーの種類まで教えてくださりありがとうございます😭- 8月21日
ぴーなっつ
BF食べてくれなくて手作りでした🙌
BF頼りまくる気持ちいっぱいだったのでめちゃくちゃめんどくさかったです😂
とりあえずアレルギーチェック出来ればいいや!って感じでかなり適当にやってました😂
-
はじめてのママリ🔰
BF食べてくれないとかあるんですね!?
頼るつもりでまさかの拒否はきついですね😹
わたしもアレルギーチェックのつもりでやりたいです…😹- 8月21日
はじめてのママリ
1人目手作りでした!!
1人目は時間があるので人によると思いますが、大変とか作ってられないとかそういう気持ちにはなりませんでした☺️
ブレンダー無しでやってました!
が、2人目以降はブレンダー無しは有り得ないので結局買いました!
2人目をざっくり考えたりしてるなら買うべきですよ☺️!
ここから、少し話変わりますが、
長男の時、お出かけ時にベビーフード使おう!と思って食べさせたら全部下痢で、おしりがかぶれて大変でした💦
その他にも初めての外食でガストに行ったら、大好きなハンバーグなのに一切食べない、スーパーのお惣菜も食べない、暫くしてちょっと食べれるようになった!と思ったら体に蕁麻疹ポツポツできて、「添加物!?!?😱」ってなりました💦
慣れなのかなんなのか、今は外のご飯食べても蕁麻疹出てません🙄
全部手作りだったのがダメだったのか、ある意味反省して、次男からは手作りメインでベビーフードも使ったりしました🥵
次男以降、下痢にもなってないし、外のご飯食べて蕁麻疹も出てないです🙌
因果関係は分かりませんが、私の経験的には手作り頑張るのは素敵な事だけど、もしもの時のレトルト慣れのためにも、普段からちょこちょこ使うことオススメします🥹💦
-
はじめてのママリ🔰
ブレンダーは必須ですね😍!!
えー!!手作りに慣れてるともしかして添加物とかそういうのがダメなんですかね😭😭!?
食材増えてきたらベビーフードもほどよく使ってお外のご飯とか災害時のためにレトルトとか食べれるようにしてあげたいと思います😭💦💦- 8月21日
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます😊
全部手作り大変でしたか?🥹
確かに季節のものは売ってないから、試すなら瓶のものありですよね♪
ベビーフードをお家で練習するのわたしもやります😊!!!!
ママリ🔰
旦那さんがいる土日に1週間分まとめて作ってましたが
最初の頃は、単品で茹でて裏漉しして調理道具全部洗ってってやるので
そこそこ時間かかりましたね😂
一度試せば同じお湯で茹でたりまとめて出来たのでどんどん楽になりました!
ちなみに手作り頑張っていたら
ベビーフード全く食べてくれずそっちのが困りました😂
はじめてのママリ🔰
そうですよね、2時間くらいは最低でもかかっちゃうのかなあーーって心配です😭大変な作業ですよね😭😭😭どんどん楽になるんですね!!!
ベビーフード食べてくれなくなるとかあるんですか🥹ママの作る味が好きなんですかね!?🥹
ママリ🔰
私の手際が悪いのもあると思いますが、1番大変だった時はもっとかかってた気がします😂
1番面倒だったのはやっぱり葉物ですね🥬
ほとんど繊維でやってもやっても量が取れないです(笑)
BF食べない子でも、これは食べれた!って評判の物も食べなかったです
外出先でも食べられる物見つけておくと便利だと思います!
はじめてのママリ🔰
めっちゃ恐怖です(笑)
葉物はブレンダーつかっても繊維が気になる感じですか??😭😭
ほうれん草一袋あれば1週間分たりますかね………😭😭(笑)!?
えー!!!難しいですね😭我が子の好みに合うものを見つけなくては!!
ママリ🔰
初期の野菜単品で1週間分だと、ブレンダー使うほどの量はいらなかったのですり鉢使っていました!
一袋あれば十分だと思います!笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭!