※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園の先生についてです。我慢して静観すべきか、他の先生方に少しご…

保育園の先生についてです。
我慢して静観すべきか、他の先生方に少しご相談してみるか、悩んでいます🥲

今息子は保育園に通っているんですが、クラスの担任の先生の態度がここ数ヶ月気になっており、投稿させていただきました🙇

4人担任の先生がいらっしゃって、その中のリーダーの先生についてです。
クラスがあがって、6月頃までは普通だったんですが、私が送りとお迎えの時にその先生に遭遇すると、息子が話しかけてもとても抑揚のない低い声でフーンソウナンダーなどしかリアクションせず、私が挨拶をしても目をそらして低い声で返してきます。
旦那が送り迎えのときはそんなことはないそうです。

また、お迎えの時に、そのリーダーの先生からは私が見えていない状態で教室の中から声が聞こえてきて、
息子の笑い声の直後「静かにしてって言ってるでしょ」とこれまた抑揚のない低い声で声かけしていました。

別の登園の日に、保育園いやだー!とイヤイヤ期の息子が私にしがみついていた時、息子を私から引き継いで抱っこはしてくれたんですが、その時もびっくりするぐらい怖い声で「ほかのみんなとおしゃべりできないかは黙ってくれる?」と言いました。

他の子どもたちに対しては、終始見ているわけではないので、普段の先生の様子は正直わかりません🥲

旦那が送り迎えの時にはそんなことがないのと、私自身の時にそれに遭遇しているだけなので、私に対して何か思うことがあるのか、息子に対してだけなのか、というのも憶測でしかわかりません。

もしかしたら、2歳児クラスなのでイヤイヤ期も多く大変な時期の子どもたちを見ていただく中で、春はパワー全開だったけど疲れがたまってそれが出てきてしまっているのかも?ということも、推測ですが考えられます。

ただこれが、かれこれ数ヶ月続いていて、私に対して思うことがあって態度に出すなら好きにしてくれ、なのですが
息子にまで態度に現れているのは、それは違うんではないの?と思っています。

そのリーダー先生はベテランの方で、その保育園も長い先生ではあり、春の保護者会もハツラツと明るい先生だったので信頼してたのですが。。

他の先生に様子をきいたり相談したいとは思っても、
大事にしたいわけではないのと、更に息子に対して何かあっても…と何も出来ずにおります🥲

長々とすみません。。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士してました。
正直、本当にこども好きなのかな?と思ってしまう先生や、自分の体調や気分でこどもに冷たくあたるような先生、好き嫌いが激しい先生いました。
でも、だいたいの人が保護者の前ではある程度節度を保つと言うか…保護者の前でもそのような態度ということは見ていないところでも冷たくされている可能性は高いかなと思ってしまいました😥
その先生の1人担任じゃなくて複数担任でまだよかった💦
言いにくいことだと思うので、大事にしたくないので本人に伝えてほしい、対処してほしいというわけではないんですがこどもが心配なので少し様子をみてもらえませんか?という言い方でもいいと思います。
先生に体調なり何かしらの理由がもしあったとしてもプロですからこどもの前でそのような態度になるのはダメだと思うので!
同じクラスの先生がそのベテラン先生に指摘することができる関係なのかわからないので、主任さんに伝えるのが一番対応してくれる気はします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントいただき、また、ご経験談を教えていただき大変ありがとうございます🙇

    また、園側への伝え方もとても参考になりました。本当にありがとうございます🥲

    全体の主任の先生に、ご相談してみようかなとおもいます🥲
    ただ、何のアポもなしにお声がけするのは迷惑かかるだろうな…といのと、ただお電話でいきなりかけると、それはそれで大事な雰囲気を出してしまうのかも?と思って、どのように相談をもちかけようか迷っております🥲

    主任の先生にお迎えで出会えれば良いのですが、色々お仕事もあると思うのでどうしたものか、と。。

    長々とすみません😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アポなしの件に関しては他に大事な用件が入っていない限り大丈夫だと思いますよ!
    担任に知られたくないのであれば主任さんに確認又はお聞きしたいことがあってと電話をして黙っていてもらうようお願いするか、会える機会を待ってこっそりお話させてもらうか…
    知られて大丈夫、対処してほしい、というのであれば、主任の先生に相談したいことがあると電話や連絡帳、送迎時に他の先生に伝えたのでもいいと思います!

    • 42分前