※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあさあさあ
子育て・グッズ

転倒防止のクッションを使っている方いますか?購入を迷っています。

今、7ヶ月の娘を育てています!

お座りも安定してますが、たまに後ろにゴロンとなったり、つかまり立ちをしようとして、後ろに倒れそうになったり…

ヒヤヒヤすることが増えました😱

そこで質問ですが、転倒防止のクッションのリュック?みたいなやつありますよね!

それを使っている方、いらっしゃいますか??

遊びづらそうなのかなぁとか、心配しすぎなのかなぁとかいろいろ考えてて、買おうか迷ってます。

コメント

deleted user

必要ないと思って買ったことないです☺️
転んでも痛みを知らない子になりそうですね…(^◇^;)

  • さあさあさあ

    さあさあさあ

    確かに…痛み知らない子になりそうです😱買わないことにします!笑
    ゴンゴンしても多少は大丈夫ですもんね✨
    ありがとうございます!!

    • 6月12日
kana1104azu1218

こんなのあったんですね💡

息子はつかまり立ちし始めたころはゴンッって音立てながら転がってましたが最近はなぜ転がってしまうのかを理解したらしく手を離さずゆっくり座ることを学びました。

あまり打ち過ぎるのも心配ですがある程度痛みを知らないとダメな気もします…。

  • さあさあさあ

    さあさあさあ

    なるほど!確かに痛みを知ることも大切ですよね!!痛いから、こうしよう!とか考える力もつきますもんね😊

    買わないことにします!笑

    ありがとうございます✨

    • 6月12日
  • kana1104azu1218

    kana1104azu1218

    少なくても私は痛みを知らないと💡って考えなのですがそれが正しいかどうかはわかりません。
    ただフローリングなのでパズルクッション引いたりマット引いたりはしてますよ💡

    • 6月12日
トミー

うちは先日の予防接種で目を放すなら必ずクッションなどひいてお座りさせてね、と言われました💦ママが心配し過ぎってことはないと、思っています!😭赤ちゃんって大人より痛覚が多いのでちょっとした事も数倍痛いそうです😢

うちも6ヶ月半ですが、お座りしたがるのでで授乳クッションなどで周りを囲んでます😊

  • さあさあさあ

    さあさあさあ

    そうなんですね!一応授乳クッションで囲んで座らせてます😊
    目を離すとき、注意ですね!!!
    ありがとうございます✨

    • 6月12日
リエ

私も購入迷いました。でも、すぐ外そうとしたり輪っかのとこがずれて意味なかったりという意見を受け購入見送りました

  • リエ

    リエ

    あと、後頭部以外の左右は守れないですし。

    • 6月12日
  • さあさあさあ

    さあさあさあ

    私も外そうとするかなぁーと考えてました!たしかに左右は守れませんよね…
    私も購入を見送ります!
    ありがとうございます😊

    • 6月12日
  • リエ

    リエ

    お役にたてたなら、良かったです。

    可愛らしいし、魅力的だったんですけどね😅

    • 6月12日