育児について悩んでいます。母乳の出が少なく、ミルクを足しているが、専門家の意見が分かれていて困っています。授乳に関する悩みや助言が欲しいです。
混合で育ててる方に質問です!
生後約1ヶ月半なのですが、母乳の出が少なく
スケールで測って20〜30位の増加なので、ミルクを80位足してます。
保健師さんは、体重の増えは順調
助産師さんは、増えすぎ、母乳が出てるんだからミルクいらないと意見が分かれてます。
1、どのくらいの量、ミルクを足すべきかわからないです。
60足すと2時間ちょっとで泣いてしまいます。
80で3時間前後なので、それ以上は必要ない?
2、上手に吸えてないから、飲み終わったら搾乳して、次の授乳で母乳+搾乳にしてみてと…
助産師さんの言うように、母乳だけでいくと、片乳10分位吸わせても、30分もしないうちにギャン泣き
吸わせても出ないので、根負けしてミルクを足す→げっぷ→寝かしつけなど色々してると搾乳する時間もなければ出るお乳もなく乳首が痛いだけです。
完全母乳!とまでは望んでなく、せめてミルク寄りから母乳寄りになれたらいいな…とは思いますが可能かどうか自信がないです。
腺も細く、少ないながらも助産師さんが触るとピューピューとは出てるみたいで、乳首も柔らかいから大丈夫!とは言われるものの助産師さんの言う通りだと、余裕がなくなり授乳が苦痛な時間になりつつあります。
母乳も十分に出なくて、赤ちゃんに申し訳なくなってしまいます💦
- ぺんちゃん(6歳, 7歳)
コメント
a
私はその頃両乳適度に吸わせたら
100〜140の間あげてましたよ😊
ただ母乳だけで寝ちゃったり
満足してくれてたらミルクは
足さない時もあります( •ꙍ•́ )✧
tomato
我が家も1ヶ月半くらいです。
生まれは3150で、昨日測りにいったら5400ありました。完母です。でも、飲む前と飲んだあとの計算では40gだけしか飲んでない😱たまたまあんまり飲む気がなかったときなのかはわかりませんが、それでも体重がこんなに増えてるので、まぁ大丈夫かなと思うんですが💦
私も線が細いですが、ミルクは足せば足すほど母乳は作られなくなるので、でなくても常に吸わせていたら乳首も強くなるし、出るようになると思います。最初のころ激痛でたが、ピアバーユを常に塗って乗りきりました。全く出てなかったけど常に吸わせていたら出るようになってきました。
-
ぺんちゃん
返信ありがとうございます!
常にだと、ほんとおっぱい出しっ放し状態ですよね?- 6月12日
-
tomato
ほんとそんなんです(笑)でも、もはや赤ちゃんのため!と仕方ないと割りきってます(笑)そんなのも今だけですから😁
- 6月12日
-
ぺんちゃん
今さっきおっぱい飲んで、寝てくれたので様子見たら、やっぱりギャン泣きでした笑
20〜30しか出てなくても、出るようになりますかね😭- 6月12日
-
tomato
常に吸わせていればきっと出ると思いますよ💡産後すぐは本当に一滴も出なくて💦赤ちゃん空腹のまま3日過ごしました。。空腹のままだから泣くわ泣くわ常に泣くのでちぎれかけても常に吸わせてました。。
眠気には勝てず、寝ながら吸わせていました。。ようやく、作られるようになってきてようやく出るようになりました✨
ただ、赤ちゃんの吸う力にもよるきもするんですよね💦二番目の子のときは、弱かったのですぐに差し乳に変わってしまいそれも鈍かったので母乳パッドなんていらないくらいの出でした。 でもあげなくなるとほんとに止まっちゃいます💦入院があったのて、2ヶ月のとき1週間は夜間だけミルクをあげることになり、日中母乳をあげまくっても夜あげない習慣がついてしまい夜間は張らなくなりました。- 6月12日
-
ぺんちゃん
産後3日目にすごくカチカチにおっぱい張ったのに、それ以来張るという感覚はあまりないんですよ💦
乳腺炎も繰り返すしで…
咥える方も、吸わせる方もまだまだ下手くそで、それでもめげずに頑張って見たいと思います!- 6月12日
ぺんちゃん
返信ありがとうございます!
月齢的にはそのくらいですよね?
生まれたとき3,400で、すでに4,500くらいで、1日50g超えで増加してるのを注意されてしまって…
母乳だけで寝ることもあるのですが(疲れて?)すぐに起きてしまいます。そう言うこともありますか?
現在も混合ですか?
質問ばかりですみません💦
a
月齢的には問題ないと思います☺️
すでに4500とは
1ヵ月半で4500gですか??
なら平均だと思いますよ🙌
うちの子も2500gで産まれて
1ヶ月健診では3500gだったので🙋
でも確かに1日50g増えすぎだから
超えないようにとは
言われてましたね( ´•д•` )💦
全然ありますよー!
母乳だと腹持ち悪いからと
思ってましたが
最近私が胃腸炎になり
絶食してた為母乳が全然出なくなり
今は主にミルクなんですけど
1時間足らずで起きるとか
よくありますー( ´︵` )
新生児の頃はミルクあげたら
長く寝てくれたんですが😢
a
ちなみに今2ヵ月ですが
2ヵ月と2日の頃はかったら
洋服オムツ込みで4500gでした✨
ぺんちゃん
1ヶ月の時に4200で、今が4,500超えくらいです💦
今が肥えすぎでも、動き出したらまた違うかな〜とも思いながら、ミルクを足さずにはいられません💦
胃腸炎大丈夫ですか?
絶食となると、母体の回復の方が優先されてしまいますもんね💦
1時間もしないうちに泣かれると、おっぱい工場が追いつきませんよね💦
a
そうなんですね٩̋(ˊ•͈ω•͈ˋ)و
聞いた感じだと
平均に見えるんですけどね😱
なにが正しいとか
分からないですよね😢
私もおっぱい一応でるんですが
朝はパンパンにはってても
うちの子おっぱい好きで
よく欲しがって咥えて寝る為
夜にはシワシワで生産が
全然追いつかないんです😫
産後体重全然減らなかったこともあり
母乳で行きたかったけど
ミルク足さないとあまりでない
おっぱい咥えながら泣く我が子を
見るのが辛くて(´•_•`)
今の時期はむちむちになるし
うちの子も二重顎ですよ。笑
胃腸炎はほぼ回復しましたが
まだうまくご飯が食べれず😭
母乳の為にも食べないと
いけないので焦ります😫
ぺんちゃん
赤ちゃんごとで、異なるしというのもわかっていながら、ママリで質問せずにはいられなくて💦
本当に何が正しくてがわからなくて、手探りの毎日です。
それでも赤ちゃんも私も同じ日数だけ初心者なので二人三脚で頑張るしかないですよね♡
泣くことしか出来ない今の時期でも顔を真っ赤にして泣いてる姿を見るとつらくなってしまいます。
ニコニコ幸せ顔が見られるよう、新米かーちゃん頑張ります!
優しいお言葉、返信本当にありがとうございました😊
体調が1日でも早く良くなりますように♡
a
ベストアンサー
ありがとうございます💕
そうなんですよ😫
赤ちゃんごとでやはり
違うから調べても調べても
不安だし分からないんですよね😢
母親だからって
最初から全てわかるわけ
ないんです( •ꙍ•́ )
お医者さんだって人によって
言う事違うので( ・᷄・᷅ )
大きくても小さくても
個性だし!
って私は思ってます😌
ただうちは女の子なんで
私に似て太らせないように
気をつけないとって
思ってます( ᐢ˙꒳˙ᐢ )笑
お互い新米かーちゃん
無理せず適度に家事やって
今しかない我が子の小さい時期を
楽しみましょーー♡
お気遣いありがとうございます✨