※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー( ゚∀゚)ー*
ココロ・悩み

⚠️流産のことを書いてます。見たくないかたは、そのままスルーしてくだ…

⚠️流産のことを書いてます。
見たくないかたは、そのままスルーしてください、


流産を経験されて、手術されたかたで、
病理検査を有料でされたかたはいらっしゃいますか?
それとも、婦人科の意向で、病理検査必須でしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

結構前なので今どうかわかりませんが、流産後の病理検査の胞状奇胎(まれに組織が癌化することがあるからそれの検査)は必須で。
胎児の染色体検査は希望制で有料でしたよね?
自分は1回目の流産だったので染色体異常のほうは調べてなくて。流産妊娠履歴なしで三回繰り返した知り合いは不育症検査と流産した胎児の染色体検査も受けてました。
三回とか繰り返さないと病院も進めてこない感じだったかと思います。

  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    そうなんですね。
    不育症傾向があるかたに勧めてる感じなのかもしれませんね。
    ありがとうございます。

    初めての流産をして、検査の説明もなかったし、そもそも検査がなかったので、なんか寂しくなりまして💦。もし全員してもらえるなら、性別などわかったのかな…と切なくなりました。

    手術はお盆前でしたので今更遡ることはできないのですが、過去の流産なども加味して勧めてるのかもですね。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期流産自体は誰でもどの年齢層でも20%くらいの確率でおきて、原因が胎児の染色体異常(ダウン症などのトリソミー)だそうなので。防ぎようがなく。
    かなり皆経験は自分含めてしてて、昔は染色体検査が八万とかだったそうで今保険きいて二万とか?聞いたことありますが。
    有料だし出産経験あったりすると不育は基本的に疑われないから進めてこないかもですね。
    調べた人は三回繰り返したのちに更に流産で調べて21トリソミーで性別もわかったみたいですが、不育症もひっかかったので。今回は赤ちゃん側だったから薬飲めば産める可能性あるなと次の妊娠に向けて前向きになってましたが。
    血液ドロドロで胎児に流れなくて流産しちゃうとかだと薬飲んだりすればいいそうなんですが。
    染色体異常だともう自然の成り行きなのでできることがない感じですよね。

    • 2時間前