
東京都教員 育休手当の延長について2024年の11月に娘を出産し、現在育…
東京都教員 育休手当の延長について
2024年の11月に娘を出産し、現在育休中です
教員という仕事柄、復帰時期は2026年4月のつもりであると
校長や事務にも言ってしまいましたが
この場合2025年11月以降は手当なしになってしまいますよね、、
正直無給で数ヶ月過ごすの厳しいので、
手当延長ができたらしたいのですが
あらかじめ4月復帰と伝えてしまっている場合、
保育園11月入園のために申し込み→入所保留にして4月まで手当延長
とするのは難しいのでしょうか、、?
校長や事務にも正直に話すべきですか?
もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

ママリ
正直に言うのはダメです😅
あらかじめ4月復帰と伝えてしまっているので厳しいとは思いますが、家庭の事情で1歳で復帰することにした=1歳の保育園申し込みすると話せば、話が通じる管理職ならいけると思います。

はじめてのママリ🔰
東京都で事務してます🙋おそらく義務教育の先生ですよね?
本当は良くないことですが、実際のところ事務手続き上は何も問題ないので、管理職の先生次第です。私の職場はゆるゆるなのでみんな育休延長してます。一個前のところはNGでした。
もし、復職日を既に伝えているのであれば、校長先生か副校長先生のどちらか親身になってくれる方に相談したほうがいいです。相談の内容としては、「家計が厳しいので復職日を早めたいが、可能か」の相談をする程で、「ただ保育園に預けるのも難しい」旨を伝え、「延長できれば良いんですけど...」と匂わせてみてください。一度決まった育休の短縮をするのはNGだし延長もNGと突っぱねる管理職なら希望薄いですが、相談に乗ってくれる管理職ならそのまま素直に話してみてもいいかもです。
-
はじめてのママリ🔰
事務さんのコメントありがたいです😭
義務教育です。
管理職次第なのですね、、同時期に育休に入り、同時期に復帰する予定の先生は、手当延長しないようだったので、わたしだけするのもなぁと悩んでいます💦
前提はあくまでも復帰する程で、ということですね、、汲み取ってくれるか微妙なのでもう少し考えてみます😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も育休中ですが、無給はしぶいですよね...。私も延長予定です。
なぜ復帰前提で相談かというと、万が一復帰許可が出た場合は11月に保育園申し込みを(落ちそうなところにする)して、保育園を落ちることで育休延長をむりやり敢行する作戦ができるからです。ただ、保育園が激戦区でなければ、保育園に入れて復職を一年後にできてしまう可能性もあるので、それをどう考えるかだと思います。
いずれにせよ管理職の出方次第ですね😢- 1時間前
はじめてのママリ🔰
正直に言うのはダメなんですね😂😂
教えていただきありがとうございます!
上手く伝えられるか、もう少し考えてみます