※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ
住まい

京都〜大阪間で未就学児を子育てしやすい街はどこですか?下記の市のどこ…

京都〜大阪間で未就学児を子育てしやすい街はどこですか??

下記の市のどこかに1歳児を連れて引っ越す予定です!
(現在育休中のため、引越し後保活もします💦)
おすすめの街とおすすめポイントを教えてください☺️
逆にマイナスポイントもあればぜひ…!!


長岡京市
茨木市
高槻市
吹田市
摂津市
大阪市東淀川区


1歳〜小学生くらいまでを過ごす予定です。
それ以降はまた引越しの可能性があるので、
良い高校がある!などのメリットはあまり必要としていません。
また、今後3〜4歳差で2人目を考えているので
多子育児のしやすさなども、もし教えていただけたらありがたいです!


#引越し #保活 #保育園 #京都 #大阪 #阪急京都線 #JR京都線 #子育て支援

コメント

はじめてのママリ🔰

職場の位置や通勤時間
車の有無
家賃相場
などは考慮しなくていいですか?
また、主さんにとって子育てしやすいとは具体的にどういうことを指しますか?

そういったことを記載してもらえた方が的確な回答を得やすいと思いますよ😊

  • 初マタ

    初マタ

    ありがとうございます!
    上記内容補足してみました☺️

    正直初めての子で、「子育てしやすい」というのがどういうことなのか私自身わかっていないんです💦
    なので子育ての先輩方に、こういう街だから子育てしやすいと感じた!ということも教えていただけたらなと思っていました!
    言葉足らずでしたね💦

    • 2時間前
き

もう少し川を渡ってみるのはどうですか?☺️

当方、守口市、大阪市旭区、城東区を、へて
現在鶴見区に住んでおります。

独身の頃からこの辺りをうろうろしておりますが、
子育てに便利だなぁと感じてます!

守口市は0歳から保育料無償化、
大阪市は2人目保育料無償化です。

遊びに関しても鶴見緑地公園があり、
人気の大枝公園、
鶴見緑地のプール
鶴見イオン
大日イオン(映画館あり)
ららぽーと門真、コストコ
が自転車圏内、

梅田までも30分前後くらいです。
吹田、高槻に比べると家賃などもまだお安めかなと思います。

また、鶴見区は落とした携帯の戻ってくる率が大阪市で一位みたいで、
治安も悪くないです🤣

職場との兼ね合いもあると思いますので
ご参考までに💕

  • 初マタ

    初マタ


    ありがとうございます!
    私の質問の仕方が悪かったのですが、
    職場が京都、大阪なのでどちらにも通勤しやすいところ、、、ということで
    阪急京都線やJR京都線沿いをイメージしておりました💦

    守口市0歳から無償!?すごいですね!!!
    大阪市も無償なのすごいです。確か大阪は上の子の年齢関係なく2人め無償なんですよね。魅力的です。

    鶴見区いいですね…🥹
    職場にどれくらいの時間で行けるか調べてみます!

    • 2時間前