
子どもに注意や叱ることはいつから始めるべきでしょうか。11ヶ月の子どもに対して、噛まれたり座らなかったりすることで、つい怒ってしまう自分が不安です。どうすれば良いでしょうか。
子どもに対して注意?叱る?のはいつ頃からですか。
今11ヶ月の子どもがいます。
離乳食と母乳をやってますが
歯が生えてきてたまに噛みます。
ずっと切れたままで痛いので、
痛いよ!
噛まないで!
そんなに噛むならもうおっぱいできなくなるよ!
と、注意?をしてしまいます。
ベビーカーや離乳食の時に椅子も座ってくれないので
早く座って、危ないよ!
それが永遠に続くと
早く!ママもうしんどいから座って!と
怒ってしまいます。
大人気ないんですがどうすればいいでしょうか。
怒ってるの、伝わってますよね。
こんな小さな子どもに怒りすぎですよね。
子どものことが不安です。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

わんわん
噛まれた時に大きな声を出すと面白がってまた噛むって聞いたので黙って耐えてました!それでかは分からないけど噛まなくなりましたよ🥺
おつかれさまです🥺🥺🥺
コメント