※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1のママさん、お子さんは普段外で1人で歩くこと(状況)はありますか?小…

小1のママさん、お子さんは普段
外で1人で歩くこと(状況)はありますか?


小学校が家から3分くらいでその近くに
習い事があり(+1.2分)夏休み前の学校や習い事は
付き添ってたんですが、夏休み中は
1人で家から習い事の行き帰りを数回しました。
(GPSは持たせてます)


ふと、やっぱり危険だったかな…?って
不安になってしまって💦



そう思った理由は夏休み中は平日15時〜なんですが
その時間に付き添ってみると歩いてる人が
全然居ない、居たとしても大人。


歩道の横に木が並んでて、虫が歩道に
落ちてるのが嫌で(蝉や芋虫、ミミズの死骸など)
道路の横を歩いている→小学校の工事などで
トラックが結構通るので心配。


などが原因です。
みなさんはちょっとした距離など
1人で歩かせても、もう平気ですか?


登校班とかは無いし基本的に送迎が
無いなら1人になってしまいます😖

コメント

はじめてのママリ

うちの娘もこの夏休みに習い事を1人で行かせるようになりました😅
下に0歳がいて暑いしタイミング悪いしで無理でした💦習い事までの道は車や自転車の交通量が多く人もたくさん歩いてます。人目が多いので誘拐などの心配は少ないですが、交通事故とかはやっぱり怖いですね💦横断歩道を2回渡ります。
でも、夏休み短期教室で2週間毎日だったのでお手上げでした。
学校は集団登校、下校は各自なのでよく1人で帰ってきてます!学校までは、交通量少なめ、人通りも少なめなので逆に誘拐とかの心配はこちらの方があります。

さとぽよ。

2年生の息子がいます。
登校班があるので朝は登校班、帰りは1年生は下校班でした。
下校班でトラブルがあり、下校班一緒だった子は1人下校になったので空いてる先生が引率してました。
2年生になり、1人でも下校可になりました。

小学校まで徒歩5分の距離です。
お買い物をお願いするときに近くのコンビニに1人で行きますが徒歩1分くらいです。
それくらいしか1人で!ってことはないですね。

BE

うちは、小1から習いごと1人で行っています。
自転車で5-10分です。
私自身もこどものとき、年長からバスや電車で1人で行っていました。

こればっかりは、本人の適性と、住んでる地域の環境次第だと思います。

トラックの通る道を、歩道があるのに車道を歩くのはさすがに危険だと思います💦
自転車使って虫を足で踏まないようにするのはどうでしょうか?