※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3の息子です。字が汚い、宿題さえやりたくない、勉強は嫌い、学童に開…

小3の息子です。
字が汚い、宿題さえやりたくない、勉強は嫌い、学童に開所から閉所までいるのに帰宅後も遊びたいと騒ぐ。
小3男児ってこんなもんなんでしょうか?わたしも、旦那も勉強はすきでしたし、宿題をやるのは当たり前の感覚でした。旦那は中受をしているので、低学年から公文、4年生からは塾に行っていました。
あまりにも適当すぎる息子に呆れるしかありません…。

コメント

はじめてのママリ🔰

子の性格によると思います。
長男は帰ってすぐ宿題を集中してさっとできるタイプですが、次男はまさにはじめてのママリさんのお子さんと同じタイプです💦
呆れてても変わらないので、一緒に宿題しようと誘ったり集中してーとか言い続けてます!

はじめてのママリ🔰

性格によるところも大きいと思います。
もともと頭を使ったり、ひとつの事に集中するのが苦手なタイプの子もいますし、逆にずっと動き回ったりあれこれ手当り次第試すのが苦手な子もいますしね🥹

また、旦那さんに関しては低学年から公文とありますが、おそらく中受を見越して幼児の頃からそれなりに義両親が環境を整えていたのかなと思ったり。
勉強とまではいかなくても机でパズルさせたりワークさせたり🤔
中受は親主導なので、本人が気づかないうちからジワジワと学習習慣を浸透させていっているご家庭が多いです(笑)

小3となるともう勉強の辛さを知っているし親主導で習慣づけるのはなかなか大変ですよね😭
とてもありきたりですが、お勉強が全てではないので(かといって親としては平均は欲しいと願ってしまいますが🥹)、遊び以外にスポーツなど何か夢中になれるものが見つかるといいですね☺️