
とある親子サークルには、遊戯室の外に乗り物の遊び場があり乗り物にこ…
とある親子サークルには、遊戯室の外に
乗り物の遊び場があり
乗り物にこだわりが強い息子は
遊戯室に入るとわめきが凄すぎるし、周りの目も気になるし
だんだん2歳を超えてから参加が厳しいです。
その他の親子サークルは乗り物がない場所なので衝動的に走り回らないようにがっちりホールドして参加してます。
全体的に最近は児童館などで穏やかに遊んでいないというか 思うようにいかないとわめきもすごくて
先生が助っ人に来てしまうので
だんだん遊び場に連れてくのがしんどいです。
楽しそうに走って遊んでる子を見つけると友達でもないのに衝動的に大声あげて走ってドン引きされてます。
こんなわめいてる子おかしいと見られるのが嫌で、、、もう親子サークル諦めようかと考えてます。
電車にこだわり強い
やんちゃめなお兄ちゃんが好きすぎる
友達でもないのに走り回って楽しそうな子がいるとダッシュで突然おっかける
あっちいく!と手をつないでいても床に座り込み自分の行きたい方向にいけなくてわめく。
突然同じようなくらいの子を叩いたり…
だからおなじ空間で遊ばすのがひやひやする。
二語文や三語文で話すがこちらからの問いかけに答えず一方的な要求ばかり。
マイワールド感すごくて 電車のことばかり
療育に行きはじめましたが
このコを育てられるか不安です。
今日は親子サークルに参加できないし、わめき多くて かなりきつく叱りました。
発達障害の子との生活やめたくなりませんか?
夜も中途覚醒したり、精神的にきついし
出来ることなら息子を、なかったことにしたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です…!!
私の子どもじゃないんですが、弟が知的障害でたぶん自閉症もあったかなーな感じでした
兄弟でも大変だったので、自分の子どもとなると想像を絶するなと思います…💦
私は姉な立場なのと診断がついたのか弟が成人してからなので、詳しくはないのですが
発達障害の診断がでているのなら児相とかに相談して、一時預かりとかできないんですかね💦💦

はじめてのママリ
自閉症の子を育ててます。
しんどいですよね。
私ならサークル辞めちゃいます。
子供が楽しくても親がしんどくて辛かったら無理することないです。
発達障害の子との生活しんどいですが、その頃トップレベルにこだわりが強くてしんどかったかもしれないです😢
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
あと3回くらいしかないので後はもう参加しなくていいかなあと諦めました。
遊戯室にもわめいて入れなくて
参加できなくて
異常で周りの目(周りはあまりそれほど思ってないかもですが)も気になるし
おかしすぎるので。
だんだんエスカレートしていて、参加できないのでやめておきます。
参加できそうなところに様子見て参加してみます。
そうなんですね
他害もあるし、衝動的だし、多動だし困りごとがたくさんありすぎて
メンタル的に相手しないで冷たくしてしまってます- 28分前
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
こういうこともあると頭では知っていたけど、まさかこんな、人生になるとは…でした。
自分の子が気に入らなくて😥
葛藤ばかりです。
なんだか病んでばかりです。