※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

子どもの宿題を手伝っていたら、旦那が私のアドバイスに怒り、子どもも混乱しました。旦那へのイライラを子どもにぶつけてしまい、反省しています。

私が子どもの夏休みの宿題みてて、アドバイスしてたら、今日は休みで家にいた旦那が私のアドバイスがしつこいと思ったらしく、もういいやん!子どもも分かっとるやろ!と私にキレてドタドタ音を立てて歩きリビングのドアを強く閉めて2階に行きました。
子どもがこれでいい?と絵日記見せてきたので、文が短すぎたので、誰と行ったか書いたらどう?ぬいぐるみだけじゃなくて何のぬいぐるみとか書いたらより詳しく書けるんじゃない?と言ったけど子どもがそれはしないと言うのでそれで終わればよかったものの、書いた方が分かりやすいと思うけどと何度か説明してたところ旦那がキレました。
さらに最悪なのが、旦那が行ったあと、涙出てきて、なんでお父さん怒ってんの?アドバイスしてただけなのに。今度から絵日記全部お父さんにみせて。もう私に聞かないで。と子どもを突き放してしまいました。
ダメだと思いながらも旦那へのイライラを子どもにぶつけることを止められず。
消え去りたいです。

コメント

あーたん

子供の宿題って細かく伝えたくなっちゃいますよね。子供からしたらまた始まったって思うみたいなんですが、こちらは真剣なんですよね😂
旦那さんも初めからその態度を取るんじゃなくて一言優しく伝えてほしいですね!
いきなりそんな態度で接しられるとこちらのプライドもあるし、そもそもあなたは子供から確認してとも言われてないじゃない?とか思っちゃいます😆💦

はじめてのママリ🔰

何もしないのに口だけだしてイライラしてくる奴が1番ウゼー!
ってのをもっと丁寧な言葉で書きたいけどこれしか思い浮かばなくてそのままで失礼笑

子供の宿題言いたくなりますよね。
私も色々口出したくなるけど少しアドバイスしつつ子供がこれでいいというならそうすればいいこのまま出せばと手を離す様にしてます。
真剣に向き合うほどイライラしますし言いたくなりますよね💦

人間だしイライラした対応になる時もありますよ。
あそこで辞めておけば良かったのに言いすぎたと自覚してますしこれから気をつける事もできます。
そして絵日記、本当にお父さんに任せるのもありだと思いますよ。