※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

姉に妊娠を報告した後、連絡が途絶えました。姉は不妊治療を経て子どもを授かり、私の妊娠に複雑な気持ちがあると思います。距離を置かれた場合、どう対処すれば良いでしょうか。また、出産後の報告はLINEで行うべきでしょうか。

姉に妊娠報告をLINEでしたのですがそれまで頻繁に連絡来てたのにそれからばったり来なくなりました🥲
姉は歳が私と離れていて40歳不妊治療で第一子を授かり今50歳です。第二子も不妊治療頑張っていましたが授からず、今回私が第二子を授かり心のどこかで悲しい気持ちもあると思います🥲
距離を置かれた場合こちらとしてどうしたらいいのでしょうか。あとは生まれてから生まれましたとLINEで報告の方がいいでしょうか。

コメント

Pipi

妊娠報告をしたなら出産報告しないのも変かな?と思うので
その感じなら写真とかは送らず簡潔に産まれたことだけを伝えるLINEするくらいにしますかね💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    簡潔にします🥲
    私も伝えていませんが1人目から不妊治療だったので気持ちわかるんです🥲

    • 8月19日
mamari

そっとしておいてほしいと思います😌
緊急の連絡以外はこちらからアクション起こさないと思います。
産まれるまでに少しでも関わることがあれば連絡するかもしれません。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ですよね🥲

    • 8月19日
ままくらげ

お姉さんにとって、今は気持ちを落ち着かせる時間なのだと思います。
そっとしてあげて、産まれたら「先日産まれました。名前は○○です」と連絡したら良いのかなと思います🥲

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうですよね💦
    私も不妊治療だったので気持ちがわかります

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

私にも不妊治療をしていたものの最終的には子どもを諦めた実姉がいるので、
状況こそ少し違えど心境はとてもよくわかります。
(ちなみに私も1人目不妊治療で現在は2人目の不妊治療中ですが、同じく姉にはいっさい伝えていません💦)

娘の妊娠中は報告だけしてあちらから連絡がない限りこちらからは連絡しない、連絡がきて直接会う機会があっても子どもの話を自分からはふらないを徹底してました。
友人の間で似たような状況の投稿ってママリでよく見ますが、実の姉妹間の話ってあまりないですよね…
なので思わずコメントさせていただきました😢