※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
妊娠・出産

卵胞の大きさと受精について。多嚢胞ですが珍しくD14 14:00頃の卵胞チェ…

卵胞の大きさと受精について。
多嚢胞ですが珍しくD14 14:00頃の卵胞チェックで16㎜ほど育っており、病院の指示で夜に点鼻薬で排卵を促したところ、次の日朝排卵痛があり、D15に排卵したと思います。
調べると妊娠にベストな大きさは20㎜となっており、16㎜ほどなら小さいのに排卵してしまったのかなと…。
このくらいでも着床まで成立したら育ち方は関係ないでしょうか?それとも小さいと流産率高いでしょうか?

ご存知の方いましたら教えてください。

コメント