
要介護5認定のお義父さんがいます。年何回ほど夫を家に返すべきなんでし…
要介護5認定のお義父さんがいます。
年何回ほど夫を家に返すべきなんでしょうか...。
夫婦共に県外出身、夫実家までは高速で2時間半、私実家まではドアtoドア7時間以上です。
夫が成人してからお義父さんがALSになりました。夫も学生時代から家を出ているので、福祉的サポートも(痰取りなど)できることがなく基本はお義母さんとヘルパーさんが援助です。
夫婦2人の時も帰省以外に年2回は1人で返すようにしていましたが、子育てをしているため快く行ってらっしゃいと背中を押してあげられない自分もいます。
と言うのも、「体が動かなくて暇だから夫に会いたい」と何度も言っていて急遽帰すというのが定番で。もちろんお義母さんが困ってらっしゃる時は基本すぐ予定を立てて行かせます。
お義父さんが経験している大変さ、辛さは本人にしかわからないのもわかっています。でも、地元にあまり帰れず頑張っているので少し心がダークになってしまう自分がいるのも事実です。
長くなりましたが...同じような経験をされている方や県外に介護を必要としているご両親がいて小さな子を育てている方がいましたら、どのくらいの頻度返されているのか教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
旦那さんはどうなんですか?
お父さんの顔見たいなーって言ったり、帰りたがってるのでしょうか?
コメント