※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の祖父が今朝亡くなりました。遺体はもう病院から祖父の自宅に戻っ…

旦那の祖父が今朝亡くなりました。
遺体はもう病院から祖父の自宅に戻っているそうでたまたま今日仕事の休みを取っていたのですが嫁の私は義理祖父宅へ行くべきでしょうか?
市内なので距離は近く義両親と祖父は敷地内同居をしています。
旦那は私は仕事だと思ってるから別にこなくてもいいしどっちでもいいよと言うのですが連日の付き添いで義家族も疲れ切っており、亡くなって間もない気持ちの整理がついていない状況で嫁が行くべきなのかお通夜のタイミングで行けばいいのかわからず質問させていただきました。
もし行くべきなら何と声をかければいいのでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

行くべきかどうかで言うと、別に行かなくても失礼にはあたりません。
お通夜からでいい思えます。
あとは気持ちの問題だと思います!
人が亡くなった後ってほんとバタバタするので、若い人が1人でも多くいてくれれば心強いし助かるだろうなとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    義妹2人も帰省していて手は足りてるから特に手伝うことはないと言っていたのでお通夜から行こうと思います。
    アドバイスありがとうございました🙇‍♂️

    • 12分前
はじめてのママリ🔰

立場的には行かなくても失礼にはならないですよ。通夜に出れば問題ないです。

義両親にお手伝いに呼ばれたり、旦那さんから行くように言われたのであれば行った方が良いと思いますが、そうではないならあとは投稿主さんの気持ち次第ですかね。

義両親のお手伝いがしたいと思うのなら、旦那さんに相談し、義両親にも、迷惑でなければお手伝いしたいので行ってもいいでしょうか?と聞いてみると良いと思います。

ちなみに私の夫の祖父が亡くなった時は私は通夜まで毎日行ってました。通夜まで2日ありましたが蝋燭の火を絶やさないようにみんなで交代で見たり、義両親はお役所に手続きに行ったり、葬儀屋やお坊さんと打ち上わせに忙しそうだったので、来客の対応とか食事の支度とかしていました。