※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の胎児の大きさと発育について教えてください。大きさが変わっても、週数が進まないと状態は変わらないのでしょうか。

お聞きしたいのですが、妊娠中大きいからって言われても週数が経ってなければ状態は変わらないんですよね?わたしはてっきり、大きさが大きくなれば、発育も自然と早くなるのかと思ってましたが、肺などの動きも35週にならないとどんなに大きくてもならないってことですよね?

コメント

ママリ

身体は大きくても、肺などの成長が早いわけじゃないからーと言われました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですよね。わたしすごい勘違いしてました…😢大きくなるってことは、早めに色々と成長してて、早く産まれても大丈夫なのかと思ってました🙄笑

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    私も大きいから36週とかで産まれてもいいんじゃないか?!と思ってましたが、先生にダメだと言われました😂
    38週まで誘発もさせてもらえませんでした💦
    おかげで2人とも38週なのに3,300超です😇

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね。わたしもそう勘違いしてました😱
    ママリさんも大きめに産まれたんですね。
    ちなみに、全部週数超えでしたか?それとも一部だけって感じでしたか?

    わたしも指摘されてます。
    大きめだね〜って😭
    すでに1000を超えてるので、本当に大きめなんでしょうね…😱病的なのはないと言われましたが…😭

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    全部超えてましたー😂
    33週なのに37週のサイズだったので、もう産まれても大丈夫なんですね〜と言ったらダメだと言われました😇
    誤差あるって聞くので、毎回先生に「誤差あるからもしかしたらもっと小さいかもしれないですよね?」と聞いて「いやー、、大きいと思うよ」と否定されていました😂
    2人目こそは2800gくらいで!!と思っていたのに儚く散りました…

    • 2時間前
ゆり

大きさは関係なく、肺とかの機能が完成とかは週数になります。

私も+2週間サイズだったので
34週で大台の2500gも超えたので産まれても大丈夫ですかね話したら
肺がまだだからせめて36週は...と言われました。