※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名付けについて栞奈で通常だと、「かんな」だと思うのですが「かな」にしたいです。変でしょうか?

名付けについて

栞奈で通常だと、「かんな」だと思うのですが
「かな」にしたいです。

変でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然変じゃないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    「栞奈子」で「かなこ」も候補なのですがこちらも変ではないでしょうか?

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然変じゃないです😊

    「心」を「ここ」とか「こ」って読ませたり、「希」を「の」って読ませるのだって通常の読み方じゃないけど、今の時代は普通になってますし😊

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

「変わっている」という意味では間違いなく変かと💦
読み間違えられることが多いと子どもが可哀想かなあと思います🫥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    栞奈子でかなこと読むのはどう感じられますか?

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読めなくはないですが、、
    他人に変かどうかを相談する時点で自分の中に違和感があると思うので、これは絶対に良い名前だ!と自信を持って言える名前をつけたほうがいいと思います🤔

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

名前の表記ミスだと思われそうな気はします💦
パソコンでかんなとふりがな振るつもりが、間違ってんを消してしまった、みたいな💦
かなこちゃんは特に違和感なかったです😌
日向子(ひなこ)など、漢字3文字で子が付くと音が1つ抜けるのはよくあるからかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰

変…と言えば漢字の使い方としては変ですね。カンでも読みづらい方多いと思うので、そこからカって読むことを推測しないといけないので、ちょっと訳がわからなくなりそうです。

はじめてのママリ

変では無いとは思いますが、1発では分からずなんて読むのかな?って思う人が多いかもしれません。

栞 しおりとは読めますが、かとは分かりにくいかもしれません