※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メルシー
子育て・グッズ

1歳半の息子が叩くようになり、叱り方に困っています。怒ると叩くのを繰り返し、叱り方が分からず悩んでいます。言葉がまだ上手くない息子に伝え方がわからず、怒鳴ることもあります。穏やかに接する方法を知りたいと相談しています。

1歳半の息子がいます。
最近すぐに叩くようになりました。
そこで、叱り方がわからなくて困っています。

私が怒ると、息子も怒って私のことをペチンとします。

叩くことはだめなことだとはっきり伝えても、
何度も何度も叩きます。
最初は優しく、痛かったよやめてね
と言っていましたが、
頻繁にすぐになんでも叩くようになり、
私の怒りもだんだんヒートアップしてしまい…
いたかったよ!やめなさい!
と最終的には
怒鳴りつけたり、部屋から出したりしてしまいます。
すると、大泣きして、ごめんねと言っています。

まだ1歳半?もう1歳半?

だめなことっていうことは分かっているのかな?
どんなふうに伝えていったら良いのかわかりません…
怒鳴るのはだめですよね…
でも、優しすぎてもわかってもらえてるのか…
叱り方の加減がわかりません💦

まだ言葉でうまく気持ちを表現できないだから手や口が出てしまうのも分かります。

怒鳴ってしまったあとは、
必ず抱きしめたり、大好きだよと伝えています。

よく、叱る=怒鳴るではないと聞くので、
だめだとわかるのですが…

同じ歳の子をもつおかあさんはみな、穏やかに接することができているのかな…

私が短気なのかな…

声も家からもれているんじゃないかというくらい大声になっちゃいます…

はあ…

みなさんはどうですか?

コメント

くみてぃん

うちも同じ悩みです(^^;

保育園でもお友達を叩いたり、軽く噛んだり💧
自宅でも抱っこしてたらいきなり両手ビンタしてきたり、指を掴んできたと思ったら噛んでみたり。

保育園の先生にも相談しました💦
先生曰く誰もが通る道でそれが成長だから、深く悩まないで下さいとの事でした。
でも園でもいけない事‼とは教えて行くのでお家でも教えてあげて下さいと言われています。

なので、私や旦那を叩いたり噛んだりした時は、息子の手を上から下から自分の手で覆い『ダメ!痛いよ!』と真顔で言う様にしています。
その時覆った息子の手をダメ!っと言うタイミングで上から下からギュッと少し力を入れて押さえます。

それでも何度もしてきますが私も何度も同じ事をします。
すると5回目ぐらいで息子の表情も少し変わり何事も無かった様に違う遊びを始めます(笑)
怒られてるといつも5回目辺りで気付く感じですね😅

  • メルシー

    メルシー

    ご回答ありがとうございます!!
    誰もが通る道なんですね!
    うちの子が気が強い性格なのでは?!
    と思ってました😅

    こどもの手を覆うようにするんですね!
    やったことなかったです!
    今度はそれも取り入れてみたいとおもいます!

    あとは、やはり繰り返し繰り返し伝えていくしかないですね💦

    叱るのにも体力がいりますよね…
    今は疲れてるからま、いいか
    と良しにしていると、
    こどもも、あれ?となってしまうので、
    なるべく一貫性を持って、ダメなことをした時はだめだと伝えていけたらいいなとおもいます!

    でも難しい…😭😭😭笑

    ありがとうございました!

    • 6月14日
あya

息子も同じような状況で,私もメルシーさんとも同じような状況です。

うまくいかない時や怒っている時など,持っていたものを投げたり,叩いたり…しまいには噛んできます。

噛まれるとアザができるほどなので,『痛い!』と本気で怒ってしまいます。噛んできた理由がはっきりわかる時は『〇〇やったんやね。でも,噛まれたら母さんは痛い。悲しい。』と伝えています。
物を投げたり叩いたりしたら『どうしたの?うまくいかないの?〇〇が投げられて痛いって!かわいそう』などと伝えています。

本人は悪さをしようとしてやっているというよりは,うまくいかない気持ちがワーっとなってやっている感じなので,うまく喋れない今は仕方がないのかな…と思ったりします。

それでも毎回優しく伝えることなんてできません(тωт。`)
あまりにも多いといい加減にして!と思ってしまいますし,そんな時はイライラして怒鳴ったり,泣かしてしまったりします。

  • メルシー

    メルシー

    ご回答ありがとうございます!!
    気持ち分かっていただける人がいて嬉しいです😭

    たしかに、うちの子も、悪さしようとしているよりもうまく喋れないから、わーーっとなって手が出ちゃうようです。

    でも、ちょっとしたことでも
    すーぐに叩いているし、回数も多く…
    ぷらす、大泣き続きだと
    私のイライラもつのり、
    ドッカーーンと、怒ってしまうんですよね…笑

    最終的にごめんと言ってるのも、
    私がただ怖さでびびらせてしまってるのかなっておもったり…

    でも優しく言っても
    ケロっとした顔をしてるので、むかつくし…笑

    やはり難しいですね😂😂

    • 6月14日
  • あya

    あya

    これは成長のひとつだとはわかっていても,イライラはつのります(;_;)

    難しいですけど…
    お互い気長に頑張りましょう!!!

    • 6月14日
  • メルシー

    メルシー

    その通りですね😭💔

    はい!がんばるしかないですね!

    がんばりましょう!!

    ありがとうございました(*^^*)✨✨

    • 6月14日