
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ利用しています!
市が管轄している2カ所のサポートを利用しています。
一つ目は
下の子のお世話と私のサポート
必ず私が在宅で2時間
部屋から赤ちゃんを一人にするのは禁止です。
私はその間は寝るか、夕飯作り、離乳食作り、仕事などをしています。
赤ちゃんが寝たらお風呂掃除やリビングの床掃除、野菜の下ごしらえなどしてもらっています
二つ目は
近所のボランティアさんで
短時間在宅でも不在でも
世帯の子ども二人まで見ててくれます。
ひとり時間が欲しい時に利用しています
うちはどちらかといえば下を見てもらう感じで利用していますね!

はじめてのママリ🔰
私は妊娠した時に
市の面談を受けた時にチラシが入っていたので知りました!
上の子の時もあったかもですが
コロナで休止していたと思います
ボランティアに関しては
3.4ヶ月検診の時にチラシが入っていたので連絡をいれました!
◎◎市 産後サポート
みたい感じで調べたらでてくるかもです!
保健師さんでも教えてくれます!
市の管轄なので破格です!
ヘルパーさんは2時間1600円
ボランティアさんは平日1時間700円です!
-
のつ
保健士さんに聞いてみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 58分前
のつ
なるほど🧐
やっぱり色々あるんですね!!
保健士さんとかに相談したら、そういうサポートとかがあるよっていうのは教えてくれるんですかね?