※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はにー
家族・旦那

モラハラで離婚を考えており、相手からの暴力の証拠がありますが、弁護士からは否定されています。この状況で証拠があっても相手が言い逃れできるか不安です。面会交流についても争う可能性があり、心配しています。

向こうのモラハラで離婚するのですが
直接的な原因となったのは相手が私の髪の毛をつかみ
振り回し頭を押し付け土下座をさせられました。
その時の怪我は写真も撮ってるし
警察にも相談済みです。

向こうの弁護士から暴力の事実は一切ない。と連絡がきました。この件で他人にも暴力を振るっていて
血のついた机、それを隠蔽するかのように
机をけずり血のついた部分を消していました。

私の父と私が目撃しているし
父が止めに入ってくれました。

この様な証拠があっても向こうは言い逃れできるのでしょうか?
他人への暴行は手術と骨折もしています。

旦那は頻繁な面会交流を求めており
私は上記の理由で月1押し合いるのですが
弁護士からそれなら裁判で争う。と連絡があり
あった事実が無かったことになるのでは?と
不安でたまりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

身内の証言がどれほど有効かは分かりませんのでそこは弁護士さんに聞いてください。

裁判するのであれば、証拠能力の高さが重視されます。例えば証言と提出する証拠が一致しているかどうか。第三者が客観的にみてDVがあったと判断できる資料があるかどうか。もし相手が「無かった」と否定するのであれば、それを覆す証拠が必要になります。

なので証拠は出来るだけ多くあるに越したことないです。

相手方が「DVはなかった」と主張したからと言って、全てが無かったことになるわけではないので大丈夫ですよ。