子どもの歯科矯正について悩んでいます。かかりつけの歯医者で矯正を勧められ、食育指導や高額な調味料購入が必要と言われました。他の歯医者の意見も聞いていますが、定期検診の間隔が急に短くなった理由が気になります。これは矯正を促すための変更でしょうか。どう思いますか。
子どもの歯医者についてです。
今小1で、かかりつけの歯医者から歯科矯正を勧められています。
ガタガタなのでさせたいとは思っているのですが、そのかかりつけの歯医者がオルト矯正で栄養士による食育指導も5回あり、9000円の調味料まで購入しなければならないと説明会で言われました。
歯科矯正で食事指導というのが納得いかず他の歯医者にも説明を聞きに回っている状況です。
歯科矯正以外は歯の事をしっかり診てくれるので現在もその歯医者に定期検診に行っています。
今日もメンテナンスで行き、一年以内がタイムリミットになるので矯正を考えておいて下さいと言われました。
毎回3ヶ月毎の定期検診だったのですが、受付で、次は1ヶ月後になりますと言われ、え?1ヶ月ですか?今後は1ヶ月毎になるんですか?と聞くと、そうですね。と言われました。
私もなぜそうなるのかなどは詳しく聞かずに分かりましたと1ヶ月後に予約を入れたのですが、歯科矯正を勧めるために短期間で予約を取らせてるのではないのかとも思えてきて💦
もしくは、永久歯に歯石がつきやすく、1ヶ月でもついてしまうのでそれで間隔が短くなったのかなぁーとも。
でもそうだとしたら、そういう風に説明してどうしますか?と聞かれそうな気もするし。
これ、どう思いますか?
私自身も同じ歯医者に行ってますが毎回3ヶ月毎です。
- いちご
コメント
ゆんた
書いてある内容見る限りですが不信感しか抱かないので別な病院探しそうです😭
いちご
そうですよね💦
他にいいところないかも探しているのですがなかなかなくて💦
患者さんも多くて、矯正してる子もかなり多いみたいです💦