
コメント

はじめてのママリ🔰
0歳児は3人に対して大人1人、1歳児と2歳児は6人に対して大人1人が基準です。
見るところとしては1歳児クラスに大人が余分に1人入っていたり(1歳児クラスが1番大変なため)、個人的な作業をしてる先生がいたり、事務所に人が常にいたりしていれば多少余裕あるのかな?て思います!
ただ、1歳児クラスの余分な大人1人は、クラスが落ち着いていれば最低限の先生しかいないのであまり参考にはならないかと思います。
はじめてのママリ🔰
0歳児は3人に対して大人1人、1歳児と2歳児は6人に対して大人1人が基準です。
見るところとしては1歳児クラスに大人が余分に1人入っていたり(1歳児クラスが1番大変なため)、個人的な作業をしてる先生がいたり、事務所に人が常にいたりしていれば多少余裕あるのかな?て思います!
ただ、1歳児クラスの余分な大人1人は、クラスが落ち着いていれば最低限の先生しかいないのであまり参考にはならないかと思います。
「先生」に関する質問
保活 この認定こども園、率直にアリ、ナシどうですか? (地域柄、激戦区なのと、教育熱心なこども園が多い傾向です) ①自宅から 徒歩:25分 車:5-10分(駐車場完備) 自転車:10-15…
3人目ゆるーく妊活始めましたが 完母なので排卵してるかも分からないし 7月に産科行った時には排卵もしてなく先生に まだ焦らなくていいよ、2人いるんだしまだ若いんだからの事でした、来月くらいに排卵してるか行きたい…
未熟児養育医療給付制度について 先日双子の女の子を36w1dで緊急帝王切開にて出産しました。 姉が1410gの極低体重出生児、妹が1944gの低体重出生児で2人ともNICUに入っています。 どちらも未熟児養育医療給付制度の対象に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
そんな感じなのですね👀💦
ママリさんはどのようなところを気にかけて見学すべきだと思いますか?
参考までにお伺いしたいです…!
はじめてのママリ🔰
先生の数以外で言ったら、一番大事なのは先生たちの雰囲気だと思います!
園長先生の雰囲気、先生同士で楽しそうに喋ってたり、子どもへの接し方や声掛けが優しい、忙しくてもピリピリしてないところがいいかなと思います。
先生同士仲良くないところは連携ができないし、子どもたちも楽しくないので!
はじめてのママリ🔰
やはり雰囲気重視でいくのがいいのですね!とても参考になりました☺️
ありがとうございます!!!