※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で働いているママリさんいらっしゃいますか?今度、保育園の見学に…

保育園で働いているママリさんいらっしゃいますか?
今度、保育園の見学に行こうと思うのですが、先生が余裕をもって?子ども達を見てくださっているなぁというのはどこで判断できるのでしょうか?💦
子どもの人数に対してどのくらい先生がいるかとかって大事ですか?
やっぱり子どもが泣かせっぱなしになっちゃうものなのかなぁと気になっておりまして…🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳児は3人に対して大人1人、1歳児と2歳児は6人に対して大人1人が基準です。
見るところとしては1歳児クラスに大人が余分に1人入っていたり(1歳児クラスが1番大変なため)、個人的な作業をしてる先生がいたり、事務所に人が常にいたりしていれば多少余裕あるのかな?て思います!
ただ、1歳児クラスの余分な大人1人は、クラスが落ち着いていれば最低限の先生しかいないのであまり参考にはならないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    そんな感じなのですね👀💦
    ママリさんはどのようなところを気にかけて見学すべきだと思いますか?
    参考までにお伺いしたいです…!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の数以外で言ったら、一番大事なのは先生たちの雰囲気だと思います!
    園長先生の雰囲気、先生同士で楽しそうに喋ってたり、子どもへの接し方や声掛けが優しい、忙しくてもピリピリしてないところがいいかなと思います。
    先生同士仲良くないところは連携ができないし、子どもたちも楽しくないので!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり雰囲気重視でいくのがいいのですね!とても参考になりました☺️
    ありがとうございます!!!

    • 2時間前