
妊娠8週目です。今通っている病院が10週までの健診のみ受付なので、そろ…
妊娠8週目です。今通っている病院が10週までの健診のみ受付なので、そろそろ転院を考えています。
大阪市在住なのですが、職場と実家が兵庫県なので、出産は兵庫県の実家の近くの病院で行うことに決めました。
出産の1・2週間前から実家で過ごし、出産。退院後は1ヶ月実家で過ごし、その後大阪に戻る予定です。
今日その話をお医者さんにしたら、「里帰り出産は旦那さんのためにならない。里帰りしたら両親や家族が手伝ってくれるし安心はするけど、旦那さんの父親としての自覚も育たないし、育児も何もできないままになってしまうからやめた方がいい」と反対されました。
仰っていることもよくわかるのですが、上記は家族で話し合った結果だったので戸惑っています。
「家族で話し合います」と言って帰ってきましたが、もやもやします。(いまのところ私の考えは変わらず、上記の形で出産しようと思っています。)
里帰り出産された方で、良かったところ、悪かったところ(困ったところ)などがありましたら、ぜひお聞かせいただきたいです!
- ゆり(妊娠8週目)

はじめてのママリ🔰
家族で話し合って納得してるならそれでいいのではないかと思います!
うちは上2人は出産は家の近くで、産後里帰りしました。(3人目は上の子の学校があったので、里帰りしていません)
車で1時間弱の距離でしたが、週1回の休みの時は必ず会いに来て、普段も写真や動画を共有してました😊
ご主人が育休が取れるならそれがいいかもしれませんが、うちは普段から朝早くから夜遅くまで仕事で不在だったので実家で産後ゆっくり休めたのはありがたかったです!
ただ、出産もご実家の近くでされるなら早めに帰られた方がいいかもしれません。1人目は全然予兆なく、予定日より2週間近く早く産まれたので😅

まる
里帰りしました!
産後すぐに家事とかするのは無理だったのでめっちゃ助かりました✨
ご主人が育休取る、帰りが早い、在宅で育児に参加できる、とかなら里帰りせずになんとかなるかもしれませんが、うちは6:30〜20:00頃まで不在だったので頼りにならないと思い、実母を頼りました😅初めての出産で不安だらけでしたし😭
土日は夫もわりと頻繁に実家に来てくれて、沐浴、おむつ替えなどできることはやってもらいましたよ!(車で1時間ほどの距離)
34週から里帰り先の病院で健診受けました!!
コメント