※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

主人(30代)がインプラントをするか悩んでいます。アドバイスください!小…

主人(30代)がインプラントをするか悩んでいます。
アドバイスください!

小さい頃から歯磨きをサボりがちで、奥歯は神経を取っている部分が多く、片方の下の奥歯2本は抜歯済みです。
幸い一番奥の歯は残っているのでブリッジをしていたのですが、最近割れてしまいました。
歯医者さんには、インプラントか入れ歯を勧められています。
主人はインプラントにしようかな、と言っているのですが、歯磨きを毎日しっかりしないと、雑菌が入ったりしますよね?仕事柄、1日一回しかできない日があって。
でも入れ歯だと両側の歯に負担がかかる、みたいなことも聞いたことがあって💦

どうしたらいいと思いますか?💦

コメント

うに

生まれつき永久歯が足りず4本インプラントを入れて10年超えています。
歯磨きそのものも大切ですが、さらにフロス、定期受診が必須だと思います。

完璧ではないにしてもそれらをちゃんとこなしていれば、ノートラブルです。
旦那さんの過去のお手入れを見ていると心配なのですが、心を入れ替えて頑張れますかね⋯??

 はじめてのママリ🔰

年齢もお若いのでインプラントのほうが、食事の満足度は高いかと思います。入れ歯だとどうしても噛める力はかなり低くなります。
また、入れ歯を引っ掛ける歯にも負担はかかってはきます。
ただ、インプラントも虫歯にならないわけではないですが、手入れが出来ていないと歯周病にはなります。
ひどい場合はインプラント自体が抜けてしまう程度です。歯みがきが1日1回しか出来ない日がたまにあったとしても問題はないですが、年齢の割に治療している本数が多そうなので、セルフケアをしっかり見直さないと後々大変かと思います!
あとは後々他の歯がだめになったときにどうするのかを担当医と相談してもよいかと!基本的にインプラントをした歯に入れ歯をひっかけることはないので他の治療が必要になっときにまたインプラントをする費用が用意出来るのかも重要です!

  •  はじめてのママリ🔰

     はじめてのママリ🔰

    すみません、インプラントは虫歯にならないですが の間違いです💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私は永久歯が一本なく乳歯で耐えてきましたが、ついにその乳歯も抜かないといけなくなったとき、インプラントにするかブリッジにするか入れ歯にするか、対の3本を抜いて矯正するかの4択を迫られました。
結論から言うと矯正したのですが、インプラントは医師におすすめしないと言われました。
理由は、当時私はまだ20代後半だったのですが、インプラントの平均寿命が10〜15年であることを考えると、残りの人生で口の大工事を何回もしないといけなくなること、定期検診を1回でも怠ると何かあった時の保険が効かなくなるというものでした。その医師は50代〜の患者さんにインプラントを勧めているそうです。
入れ歯は年齢的に恥ずかしく、ブリッジはかける両端の歯に負担がかかるというデメリットがありました。
その中で幸い親知らずが綺麗に4本生えていたので、仮に乳歯と対の3本を抜いても歯の本数が足りていること、まだ若いうちはできるだけ口の中は余計なものは入れず自分の歯でいることがベストな状況たと医師に言われ矯正にしました。

私が旦那さんの立場なら、インプラントは後からでもできるので、今は負担の少ない入れ歯にします。