
コメント

ぽん
会社によると思いますが、転職後1年間は育休が取れない職場だったので、転職から半年以上経過してから妊活を始めました。
早めの妊娠を希望されるなら産んでから転職かなと思います。

はじめてのママリ🔰
いまちょうどそれで転職して4ヶ月目で妊娠発覚しました…!年齢も来年で33歳なのでわたしもやはり後回しにしたくないなと。。
-
はじめてのママリ🔰
どちらも後回しにできないですよね💦
言い方悪いかもしれないのですが、妊娠は計画的な感じですか?それともたまたまですが??- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
計画的でした。キャリアも妊娠もどちらも諦めたくなく…。
- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
すごい!しかもそれで授かれたなんて🥺
ちなみにお仕事は何から何に転職されたんですか??
あと、職場の方には報告しましたか??- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
職種はそのまま、業界は変わりました!
授かり物だからどうなるかわからなかったので、一応入社して3ヶ月経ってからタイミング法でチャレンジしました。
職場への報告はこれからです。気が重いですがこれは乗り越えなきゃいけないと思ってます。。- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
本当にすごい👏おめでとうございます🎉
私は去年と今年で2回流産になっていて不安で仕方ないです…
娘が小学校に上がるタイミングをみて来年の2、3月頃妊娠出来ればとは思っていますが、その後と考えると転職遅いですよね…
上のコメントしてくれた方はあまり早すぎると産休を取れない職場があるとの事でしたが、どうですか?もし取れないよと言われたらどうしますか??- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。排卵日がわからず病院に通いまくって卵胞チェックしてもらって授かれたので嬉しいです。
そうだったんですね…それならわたしは妊娠を急ぐかもしれないです。ただ、転職もしたいですよね、すごくわかります。やはり女性はある程度の年齢以降は転職すごく難しいんじゃないかと思っております。。だからこそ本当に悩みますよね…
産休は必ず取れます!雇用保険に入ってるかどうかではなく労働基準法で定められているので、産休は必ず取得できますよ!- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
育休だと、勤続1年以上と決まっている会社もありますよね。わたしの会社はその縛りがなく取得可能なのです。ただ、育休入る時点では勤続一年経っているのでそれはどちらにしろクリアできそうです。
- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
羨ましい🥺
今のところがすごい嫌だとかでもなく、じゃー転職するなら何かやりたいことがあるのか?と言われると、ざっとしかなくて、結局今転職活動してもいつ決まるかも分からないのでいつ妊娠したい!と決めている私は妊活が優先かな?なんて考えてます💦
その代わり育休中に資格取ったり、勉強して役立てたいなとか思ってます😞- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
わかります。。私も全然前職がすごい嫌とかじゃなかったのでだからこそ悩みました😩
妊活優先で全然いいと思います!!もしかしたらまた育休中にやりたいことでてくるかもしれないし!!正解はないと思うので悩みまくって出した答えが1番いいと思います🥺💓- 9月29日
はじめてのママリ🔰
取れない職場もあるんですね💦
大体半年後くらいに妊娠できればと思っていたのですが、流石にその前に転職は厳しそうで、これで約2年近く先と考えると転職も厳しいのかな……
ぽん
キャリアの理想像と会社の風土次第ですよね…
30代後半の転職でも全然やっていける職場もありますし…
一般的には妊娠の方がダイレクトに年齢が影響してしまうので、妊娠優先が良いかなとも思います。