
生後2ヶ月半です。2ヶ月に入った頃から夜通し寝るようになり、1日のミル…
生後2ヶ月半です。2ヶ月に入った頃から夜通し寝るようになり、1日のミルクの回数が5回になりました。夜通し寝てくれるのは大変ありがたいのですが、これから夜泣きが始まるのかな、ミルク足りてるかな?と不安です。ミルクは回数が減ったので1回量を160であげています(以前までは140〜160で調整していました)。夜は早くて9時ころ就寝、朝は6時〜7時頃に起きます。
このペースでミルクを与えていて大丈夫でしょうか?また夜間授乳の日々がやってきたりするのでしょうか…?みなさんの経験を教えていただきたいです🙇♀
- ハナ(生後2ヶ月)

ハナ
ちなみに完ミ育てています。

ママリ
生後3ヶ月半、完ミです。今の月齢以上先の事は分からないですが、私も同じ様に2ヶ月半頃からミルクの回数が5回になり夜寝てくれる様になりました。今の所夜泣きは無いです!
同じくミルクが足りてるのか不安になったりしていたので、たまに体重を測って成長曲線から外れてないかは確認する様にしてました🫡

mai
親孝行なお子さんですね♪
生後3ヶ月の息子を育てています。息子も夜は早くて22時に寝て、朝は7時くらいに起きます。母乳だということもあり、日中は2時間半〜3時間ごとを目安に、寝てても起こして授乳してます。それでも1日6回になってしまうこともありますが、体重を測って増えているのがわかり、そのまま続けています。
産後ケアで助産師に相談もしましたが、体重が増えてて、成長曲線内に入っていれば問題ないと言われました。
もし、気になるようであれば役所の保健師さんに相談したり、自治体によってサービス内容違うかもしれませんが、産後ケアで相談できたりするので使ってみると安心かもしれません!
コメント