
目が合いづらいと不安に思っている方はいますか?または、過去に不安だっ…
目が合いづらいと不安に思っている方はいますか?
または、過去に不安だった方はいますか?
8ヶ月の娘、目が合いづらいと感じています。
ミルクをあげている時は、横目でぼーっとしてるか、キョロキョロ。
離乳食の時は、たまに合いますが基本的にキョロキョロ。
お風呂の時もキョロキョロ。
高い高いの時は、どこが違うところを見ています。
抱っこの時も見てくることはありません。
少し距離があると目が合っているような気がします。目が合うとニコッと笑ってくれます。
じーっと見られることがなく、不安です。
他にも発達不安なところもあり…あー今日も目が合わないなぁと感じながら過ごしています。
同じような方いますか?どのような様子ですか?
また、過去に目が合いづらいと感じていた方、今どのように成長されていますか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
0歳の頃、ちょっと視線合わせ辛い?遠くからなら目が合うなと思ってました!
私も当時気になり調べましたが、他のものに興味がある時期で自然な反応ということでした😳
1歳前後で呼ぶと反応したり、目が合うことも増えましたよ!今1歳半ですがまだまだ気分屋って感じも抜けませんが、目が合わないとか気にならなくなりました。
視力もまだ発達中なので、その辺りも関係するかもしれないです。

はじめてのママリ🔰
同じ頃、同じ悩みを持ってママリで質問しまくってました🙋🏻笑
鬱っぽくなって、病院に相談したこともあるので、お気持ちよく分かります。
距離があると目が合っていたこと、一緒です!
うちの子の場合は、9ヶ月頃から徐々に目が合う、と感じるようになりましたが、今も基本キョロキョロです。
高い高いはもちろん、お風呂は遊びに夢中で話しかけないと目は合いません👀
でも、こちらが話しかけた時などにコミュニケーションが取れている感じ?で目が合うようになってきたので、今はその点心配していないです!
コメント