
義家族の言動について主人には離婚歴があり、前妻との間に子供もいます…
義家族の言動について
主人には離婚歴があり、前妻との間に子供もいますが離婚してからは絶縁なので義家族も関わりがないです。
子供が産まれてから、私の家族は初孫、初めての甥っ子になるのですが義家族からすると違うので
義父が父に、初孫は特別ですよね~と言ったりよく初孫は〜ということを口にします。
義妹も、私の姉に対して初めての甥っ子はどう?など
義家族からすると、初孫に当たる子の名前と間違えてみたりちょっとなあと思う事や
いちいち初めてをつける意味があるのかなと思うことが多々あります。
主人の過去をわかって、結婚しましたが義家族の言動に私の家族は引っ掛かるみたいで関わりたくないと言います。
無理に、義家族と私の家族を仲良くさせる事はないですが
義家族に、もう少し配慮出来ないかお願いしたいのですが
言い方が分かりません。どうしたらいいでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
義家族に物申すなら旦那さんに言ってもらった方が絶対いいです😣
旦那さんがそういうの無理そうなら諦めます💧

マカロン
旦那さんにお願いしたらいいと思いますよ。自分から伝えると角が立つこともあるので...

はじめてのママリ🔰
義理の家族に配慮をお願いするのは
違うと思います。
今後の付き合いの事も考えて
言わない方がいいです。
旦那さんが言ってくれるにしても
嫁が言ってたんだな〜と
思われそう。
コメント