※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
その他の疑問

義父、親戚から好かれてない方いますか?

義父、親戚から好かれてない方いますか?

コメント

ママリ

私ではないですが、義弟の奥さんがすごい嫌われてます😅

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    なんで嫌われてるのですか?

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    図々しいことと、義両親の目の前で義弟さんに威張ること、
    あとは価値観の違いですかね。

    授乳中にお酒ガブガブのんでてみんなで引いた記憶あります(笑)

    • 3時間前
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    そうなんですね!
    お酒がぶ飲みは引きます💦

    私も最近になって好かれてないように感じてて、、義母と義父が別居していて義祖母の裏を知ってしまったというか昔の人なので固定概念がつよくて、、、

    イメージが悪く義母に対してもいいように使われてるのかなと思うこともあって自分自身が動いたら全部こっちに回ってくる気がしていいように使われたくなくてあまり動いてはいないのですが義祖父にはあなたあまり気を遣わないねと言われたりとか私の祖父が立て続けに亡くなってるのですが知ってるのにお香典はないしそのこともスルーで挙げ句の果てに義祖母から常識ない人嫌いと遠回しに言われるしそれって私のこと?って感じで、、

    それを旦那伝えても親戚のこと悪く言わないで欲しいと言われるし嫌なら別れてもらっても構わないとか、、、

    義母がいなくなってから全て崩れてしまって(自分の振る舞いもいけませんが)私も今後付き合いたくなくて💦

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    御香典にはそれぞれの価値観があると思います。

    ご主人が御香典を出さないのはいかがなもんかと思いますが

    特に付き合いがなかったのであれば、お祖父さまの葬儀にお義父さんが御香典を出さなくても別に不思議ではないです。

    嫁という立場もありますし
    対等ではないのかなーと思うので
    向こうが気を遣わないのと
    嫁が気を遣わないのも全然違うかなーと😅

    でも別に嫌いなら嫌いな人に好かれる必要もないので距離を置けばいいかなとも思いますよ!

    誰でも自分の親族を悪く言われたら不快だと思うので、言わずに胸にひめておいて距離を置けばいいかなーと!

    • 2時間前
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    親族が亡くなったからお香典だす
    と私は思ってたのですが出さなくても
    非常識ではないってことですか??

    御香典は私たち夫婦からだしてます。
    父の方の祖父は会ったことありませんが母の祖父は一緒に暮らしていたので一度だけ品物お返ししにきた時にお会いはしています。

    その際にはおじいちゃん大変だったね。何もできなくてごめんねと言われました。わたしが義父に対してもよく思ってないので何もできなくてごめんねって謝ればいいと思ってるのかな?とか思ってしまい、、

    その距離を置くっていうのが
    私できないんですよね、、

    義母もいないので誰に相談していいのかもわからないし義母がいたときはお墓参りとかも私いってなかったけど
    突然義祖母のお母さんのお墓参りいった?と言われて嫁の立場というか矛先が私に向いてきてしんどいなって思うこともあるんですよね。

    年一ですがそれすら苦痛に感じてしまい💦

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    はい。
    私の祖父が亡くなった時も
    義両親さんには御香典は遠慮してもらいましたよ💦

    そんなに接点もないし、ご負担かけると申し訳ないねということでうちの両親からも話がありましたし、

    その逆でも、夫の祖父母が亡くなった時もウチの両親には御香典はいいからと遠慮してもらいました!

    なので、関係性が深くない人にお香典を出してもらうのは申し訳ないし無いからと非常識だと思わないですよ!


    あと、やはり、嫁だからって言われ方をするのは不快かもしれませんが、結婚した以上その家のやり方に従うのは当然かなと思うので、墓参りもしてないことのほうがおかしくて、して当然なのかなと私は思います💦


    嫌いだから何もかもが不快に思ってしまうかもしれないけど、読んでる限りではそんなにおかしいことは義父さんは言ってないと思いますよ💦

    • 2時間前