※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えび
子育て・グッズ

子どもの病気について過剰に心配し、検索をやめたいと考えています。不安神経症や不安障害の可能性を感じており、同じような経験を持つ方の対処法を知りたいです。

子どものこと(特に病気)で検索魔になるのをやめたいです😰
どう考えても可能性が低いことばかりなのですが
それがもし起こったら…と考えてしまって。。

不安神経症?不安障害?というものなのでしょうか。
万が一こんなことが起こったら…を心配しすぎてノイローゼになりがちです💦😭

心配ごとの9割は起こらない!と自分に言い聞かせているのですが
同じような方いらっしゃいますか?
どのように対処されていますか?

コメント

@

わかります。しかも夜は特に不安になるんですよね😂
ネットで調べたって子どもによって違うし、病院とか専門家に聞いた方が確実だな〜と思って諦めるようになりました😂😂

  • えび

    えび

    ありがとうございます😭
    産後は少し落ち着くかな〜とあまり考えすぎないようにします😓

    • 8月18日
華mam

はじめまして✨めっちゃわかります😭2人目出産してから過度に心配してしまい、すぐ悪い病気なんじゃないかと思って心配してしんどいです💦そろそろやばいと思い、メンタルクリニックに受診しましたが不安神経症と診断されました。ほんとしんどいですよね😭

  • えび

    えび

    コメントありがとうございます!
    やっぱり名前がつくとしたら不安神経症になるんですね〜😭
    私も1人目の時はここまでではなかったのですが2人目の産後から考えすぎるようになってしまいました😓
    2番目の子がけっこう謎の体調不良を起こす子で😭

    旦那に話しても「考えすぎ」で終わっちゃうし😓
    私もクリニック受診検討中です。
    自分だけじゃない!と思えて心強いです🥹

    • 8月30日