※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが複数いる方に、アルバムのまとめ方や作成を続ける年齢について教えてほしいです。

子どもが複数いて、それぞれのアルバムを作っておられる方、どのようにまとめているか教えてください🙇💦

我が家は各個人に1年に1冊作っていたのですが、子どもの数が増えてとにかく嵩張ること…そして年齢が上がるにつれて写真も少なくなってきたし、上の子がそろそろやめ時なのかなぁと思い始めました。
もし同じように作ってる方いらっしゃったら、何歳までやっていたか教えてほしいです!🥺

コメント

ままり

私はノハナのフォトブックを作っています😊
生まれた時から月ごとに表紙をオムツアートにして、それぞれの成長を楽しんでます✨
ただ、冊数も増えてきたので、しまうまフォトに移行中です。
ページ数や写真の枚数も結構入れれるので手軽です。配置やコメントも入れられるので、こだわることもできると思います☺️

  • ままり

    ままり

    しまうまBookでした💦🙏

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇✨
    私もしまうまで作ってます😆
    何歳まで続けていかれる予定ですか?🥺

    うちも上の子が6歳なんですが、写真撮る頻度も減ってきてしまい、個人のアルバムはそろそろ終わりにして家族の方に統一しようかなぁと思ってて😭

    • 4時間前
ままり

私も上の子が5歳まで個別で作っていたので、下の子も5歳までは作ろうかなと、、、
下の子で選ばなかった写真や上の子の写真などはしまうまでまとめていってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭✨
    やっぱり5歳くらいまでな感じですよね🥺
    私ももう1年生から家族アルバムにまとめることにします🙌🥺

    ついでになるのですが、しまうまブックは仕上がりはどれにされてますか??
    長期保管になるし、プレミアムハードかなぁと思っているのですが、結構金額違いますよね😳

    • 4時間前
  • ままり

    ままり

    だんだん減ってきますよね🥲
    ただ、イベントごと(七五三など)はノハナのフォトブックに個別でしてます✨

    結構変わりますよね💦
    しまうまはまだ始めたばかりなので、とりあえずスタンダードでしてます。
    様子を見てダメそう?と思えばプレミアムに移行しようかなーと考えてます!
    まとめると結構な枚数があるので、とりあえずお手頃なところからしてます。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    イベントだけ別で作っておくの良いですね🥺✨
    ナノハの方がお手軽な感じなんでしょうか??😳

    続けていきやすい価格が良いですよね…😭
    私も1年ごとにまとめてると結構なボリュームになりそうなので😅

    • 3時間前