※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あぴぴ
子育て・グッズ

ウエスト症候群や点頭てんかんについて不安を感じています。発達は順調ですが、頭がカクッとなると心配になります。脳波検査を考えていますが、夫には神経質だと言われています。6ヶ月頃の赤ちゃんの様子について教えてください。

ウエスト症候群、点頭てんかんが心配です

ウエスト症候群を知ってから
ウエスト症候群になったらどうしようと心配になってしまいます。

うつぶせや縦抱きで頭がカクッとなったりすると
ウエスト症候群…?!と不安でしかたありません。

何回も長時間繰り返し起きてるわけではないので、大丈夫だとはおもうのですが、頭から離れないのです😭
かかりつけにも適時相談していて、繰り返し起きて笑顔がなくなったり、できることができなくなったらまた動画を見せてくださいねと言われています。

発達も首すわり、左側への寝返り、ずりばい、たまに寝返り返りができていて
おもちゃでも楽しく遊ぶし、笑顔もたくさんあります。

わたし自身(不安障害持ちです)の問題だとは思うのですが、どうしたら不安って解消されるのでしょう…?
脳波をすればいいと思うのですが、夫には神経質になりすぎ!と呆れられていて相談できません😢

また6ヶ月くらいでもうつぶせや縦抱きで頭はカクン、ガクンとなっていましたか…?
教えてください

コメント

ママリ

なってました!!めちゃくちゃ心配で、うちはモロー反射みたいな動きが起きている時にもありましたし、ハイハイで頭をガクッとするのもありました。確か8〜10ヶ月くらいの時に、心配で脳波を取りに行きました。
結果なんともなく、小学生になりましたが普通に過ごしてます。

  • あぴぴ

    あぴぴ


    お返事が遅くなりすみません🙇‍♀️

    なってたのですね!
    なってる子が多いとみんなそうなのかなと思え、少し安心します。
    うちもたまに手を横にばんっとする動きがあるので大丈夫かなとすごく不安になってしまいます😭
    やはり安心するには脳波取りに行ったほうがいいですよね…

    • 8月19日
  • ママリ

    ママリ

    脳波1度じゃわからず、2度やらないと行けないと言われました。
    1度は睡眠薬みたいなもの飲ませてやりましたが、2回目はもうやりませんでした!
    動画たくさん見せて、多分大丈夫だと思うよ、っていうお医者さんの言葉に安心しました!

    • 8月19日