※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のーむ
子育て・グッズ

7歳の娘が、おやつやYouTubeの時間について何度も尋ねてきます。こうした要望に対して、どのように返事をし、ルールを設けていますか。心穏やかに過ごすための工夫はありますか。

【心がけ・声かけの工夫】
7歳娘が「お菓子食べていい?」(朝起きてすぐやご飯前など、おやつの時間以外に)、「YouTube見ていい?」(1日1時間と決まっていますが)と何度もいろんな時間に聞いてきます…

こういうお決まりの要望にどう返しますか?
どのようなルールを設けてますか?


余裕のある時は、「おやつを食べる時間は何時だったかな?」「今日はあと何分見れるかな?」など答えますが、毎日毎日何回も聞かれるとウンザリです…

どのような心がけで心穏やかに過ごしてますか?

コメント

はじめてのままり

紙に書いて貼り出してはどうですか?
お約束、みたいに🤔

  • のーむ

    のーむ

    ありがとうございます🥺
    YouTubeの時間と、宿題終わったらやることなど貼り出してるのですが…
    追加しようかと思います😂

    • 8時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なにか心配だから何度も聞くんですかね…?🤔
    うちのコは、私に怒られないか確認の為に聞いてきますが…

    • 8時間前
あーたん

◯◯ちゃんはいいと思う?って聞いてます。そうすると大体ダメだと思うって返ってきます。

  • のーむ

    のーむ

    たまにやるんです。そうすると、悲しそうに「だめだと思うから、我慢するね…」と言われて少し心苦しくなってしまいます。
    そしてイライラしてるときは「ダメって言ってるやろ!何回も言わんで!」となります…🥲

    • 8時間前
(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

お菓子はおやつの時間だけです。
おやつの時間何時だっけ?

と聞いてます!

YouTubeは見てもいいけど、1個見たら休憩してね。できなかったらみせられないよ

と伝えます。

徹底して繰り返してるので、お菓子に関してはおやつの時間まで言わなくなりました😊
YouTubeは夏休み中だし…とちょっと甘くなってるところはあります💦

  • のーむ

    のーむ

    そうなんです。
    お菓子もYouTubeも、「今日宿題頑張ったからね…」「今日は朝ごはん早かったからお腹空いたよね…」とスケジュール外のことがあり、臨機応変にしていると甘くなってしまいます笑。

    • 8時間前
ママリ

お菓子食べて良い?
→3時になったら食べようねー!今日何食べるー?

何度目かの食べて良い?
→え?もう3時になった?あーもうすぐだね!

YouTubeは午前と午後、やる事やった後に、1時間ずつにしてます
→◯◯終わったら見ようねー!
また午後に見ようねー!

みたいな感じで言ってます!
もちろん、しつこ過ぎるとこちらも心穏やかではいられない時もありますが🥹笑

  • のーむ

    のーむ

    ありがとうございます!

    ほんとにしつこいんです。笑
    1日に何回も言われるし、様々なことを交渉に使ってくるので毎回考えて答えてますがいいかげんにしてくれとなります。笑

    お腹がよくすくのと、そもそも少食なので「おやつはパンとかおにぎりを食べよう」と言ってもお菓子攻撃がすごいです…
    3時まで待てず、お腹すいたーとなるのでもう嫌になります🥲

    • 8時間前