
みなさん、ベビーカーなに使われてますか?今のものにした決め手や実際に…
みなさん、ベビーカーなに使われてますか?
今のものにした決め手や実際に使った感想、良いところや微妙なところを教えてほしいです👶
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目)

黄色
私は新品でもらったベビーカーが2台と、自分で買った戦車ベビーカー(とても大きいのでそう呼んでいます)一台があります。
車がなく電車移動が多い、都心部に住んでいます。
重量が軽い順に、
Joie の前向きしか出来ない首座る前から使えるベーシックなベビーカー
コンビの自動ブレーキ機能付きのベビーカー
サイベックスのガゼルS(戦車ベビーカー)
です。
普段近場移動と保育園送迎で使っているのはJoieです。理由は軽くて扱いやすいからです。
あまり荷物入れるところがないので、最近で始めてる下側に引っ掛ける大きなトートバッグをつけて、抱っこ紐、雨カバー、冬はブランケットなど入れてます。
デメリットは軽いので、子供が乗らないときにひっくり返ることです。でもこれは軽いベビーカーではしょうがないことなので、普段使う分にはあまり気にしてません。
週末1日外出や、荷物が多い時に使うのはサイベックスのガゼルSです。これは総重量が13キロほどあるので、かなり重いです。二人目を見越して二人乗りベビーカーとして買ったものですが、今はシートを一つにして使ってます。
本体が重いので、ひっくり返ることはないです。
我が家は車がなく、電車移動なので、外出の荷物ほぼ全てベビーカーに載せられるのでとても重宝してます。
タクシー乗る時は畳んで荷台に載せられます。
ただ、戦車と名付けるだけあり、大きくて重いので普段使うのは気合いがいるため使いません。
2泊三日の旅行に行く時、全員分の荷物全部載りました。すごく重いのに押した感じはスムーズで、ガタガタした道や小さな段差はそのまま通過できるのがすごく心地いいです。
二人目無事産まれて二人乗りさせるのが今から楽しみです。
ほぼ使ってないのは、コンビです。一人乗りで前向きしか出来ないタイプです。
エッグショッククッションも付いてたんですが、ベスポジわからず使いこなせず。
おまけにブレーキ機能の電池などついてるから一人乗りの割に重いし、ブレーキをオンにしてるとちょっとハンドルから手が離れるとブレーキ作動するので誤作動が多々あり、乗ってる赤ちゃんも急ブレーキで心地悪そう。
今は実家に置きっぱなしで帰省の時に使う時があるかもしれないくらいです。
あと、このベビーカーだけ安全ベルトが4つに分かれてて、重ねてから入らなくてはいけない設計なんです。おじいちゃんが初めて使うときは留め方が分からないし、私も早くカチッとしたいのにワンタッチでできなくて地味に煩わしいです。
本体は重たいのでJoieに比べたら後ろの荷物のせいでひっくり返ることはあまりない印象ですが、特に使いたいとも思わないのでほぼ使ってません。
最初に書いた通り、自分で買ったのはガゼルSなので、やはり使って一番テンションあがるのはガゼルsです。
ベビーカーは売り場にある時点で安全性は基準を満たしているそうなので、ご自身が一番好きなデザインやメーカーを選ぶのがいいと思います。
車があるない、電車に乗る乗らない、普段通る道が狭いか広いか、などでも合うタイプ変わると思います。
ご参考になれば🙏

7🌷
アップリカのラクーナのいちばん新しいの使ってます!
サイベックスと迷いましたがアップリカの方が見た目が好みだったのでこっちにしました👶🏻ྀི
軽自動車なので場所を取るのが少し難点ですが今のところ特に困ってることもありません🙆♀️
それぞれ好みがあると思うのである程度目星を付けて店舗で試しに押したり店員さんに詳しく聞いたりするのがいいと思います!自分の使用する頻度だったりここだけは譲れないって言うのを相談してみると色々とアドバイスしてくれます❕
コメント