
学童期のダイニングチェアは何を使われていますか?トリップトラップを上…
学童期のダイニングチェアは何を使われていますか?
トリップトラップを上の子がつかっていましたが、下の子の離乳食が始まり上の子のトリップトラップのベビーセットをつけて、下の子用にしました。
上の子にノミチェアを買ったところ、座面が高すぎて自宅のダイニングテーブルに合いませんでした。
小学生の間も足は床につかないと思うので、足おきのある椅子を探しているのですが、もう一個トリップトラップを買おうか迷っています。10歳すぎで大人用の椅子に座っていると友達から聞いたりで、あと数年しか座らないのであればトリップトラップの購入も勿体無いなと思ったり。
とりとめのない文章で申し訳ございませんが、自分ならこうする、などご意見いただけると大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願いします
- はじめてのママリ🔰

ゆか
いま小1で、8ヶ月頃から大和屋のすくすくチェアスリムを使っています。
娘は120cm越えていて大きめなので大人用でも足はつくけど、座高が足りない感じになります💦
やはり小2、3くらいまでは足置きがあった方が良さそうです。
トリップトラップよりかなりお手軽なので、逆に下のお子さんに大和屋のものを新しく買うのでも良いかもしれないですが🤔

ゆう
うちは年長頃からベビーチェアから画像のキッズチェアにしました😃
最初、大人のダイニングチェアにシートクッションと足台置きましたが、座面が深過ぎて座りづらそうでやめました。
コメント