※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の夏休みについて幼児二人を連れて実家に帰省したのですが、小学…

小学生の夏休みについて

幼児二人を連れて実家に帰省したのですが、小学校高学年の甥っ子が、午後からずっとテレビでYouTubeを流しっぱなしにしてゲームをしています。一応時間は13時以降20時までと決まっているのですが、食事とおやつの時間以外はずっとその状態。少なくとも5時間はそうしています。これって現代っ子にして普通なんでしょうか?私も夫もゲームに興味なく、家にゲームそのものがないので、そんなやり方をする人を初めて見て戸惑っています。
また、YouTubeの早口のまとめ動画?みたいなものがずっと流れていてとてもストレスを感じますし、どうしてもリビングで遊んでいる幼児の目に入ってしまうのでよくないなと思っています。本当は長期滞在したくないのですが、子どもが同い年のいとこの子と遊びたいので長期でいたいといいます。我慢するしかないなぁと思ってはいるのですが…。

コメント

イリス

現代の小学高学年がどうなのかはよくわかりませんが、うちなら禁止ですね。自宅ならまだしも他の子がいる状況なら少なからず合わせるし、合わせられないなら留守番でもしてろって考えです。
ゲームもあるしテレビも見せるけど、制限というか条件はもちろんあります。

言えないってことは甥っ子はご主人の方のご兄弟でしょうかね❓ご主人経由で少しどうにかしてもらう(別室、時間制限、見るものの条件)など指定してもらうとか…。

はじめてのママリ🔰

普通ではないと思います、、🥹
やらせっぱなしにしてきた親の責任ですね、、

まろん

現代というより家庭の方針かなと思います。
我が家は1日1時間だけ許可しています。

ママリ

正直その家庭の方針によります💦

上の子が中学生です。
我が子の話を聞いたりその友達を見てたりするとちゃんと制限されてる家庭もあるし、割と自由な家庭もあるので一概に「YouTubeつけっぱなしは現代っ子にとっては普通だよ」とは言えないです😭

うちはYouTubeほとんど見ません💦