※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもが小麦アレルギーのクラス2と診断されました。同じような経験を持つ方に、小麦の与え方についてアドバイスを求めています。

生後10ヶ月 小麦アレルギー クラス2 与え方

生後9ヶ月の時、うどん(~10gくらい?)を与えて2時間後全身蕁麻疹
→血液検査にて小麦アレルギークラス2 判明しました。

同じくクラス2判定だったお子様をお持ちの方、どのように小麦を与えていきましたか?


以下、質問の経緯です。読まなくても問題ないです。

血液検査の結果を聞くまで3週間くらい開き、その間小麦は与えてなかったのですが、その旨を医師に伝えたところ「えー」みたいな反応でした。
要するに除去せず与えて欲しかったのだろうとは思うのですが、具体的な進め方について問うと「階段を登っていくみたいに段階的に~…」というような返答で、具体性に欠けていました。元々例え話で説明する先生なので、これ以上聞いても無駄かなと思い、話を切り上げてしまいました…。

本日、久しぶりに小麦(そうめん)を与えてみたところ、5gで2時間後に赤みのない細かいポツポツが体幹に出たのと、1つだけ赤みを帯びた発疹が出てました。 なんとなく不機嫌な様子もありました。
たかだか5gでも反応するのかー。と、どう進めていこうかな…と悩んでます。階段式に進めるにしても、反応が出なくなったら進むのか?毎日与えるのか?など。

コメント

はじめてのママリ🔰

多数の食物アレルギーありますが、小麦はベビーうどん一個から始めて、症状が出ない量をできるだけ毎日あげて、1週間ほど何もなければ少し増やして…を繰り返しました😌
もし、乳にアレルギーがなければパンの方が毎日あげやすいと思います🙌