

はじめてのママリ🔰
4学年差、1人目自宅保育でしたが本当に地獄だったので
下の子0歳児入園希望してます、、、
1人でこんなにしんどいなら、上の子いての自宅保育まぁたぁしんどいのかなと、、、

未来花
4学年差です。
上の子が幼稚園に行ってたので、昼間は下の子とゆっくり過ごせました。
下の子が幼稚園入園して、短時間のパートに出ています。
子供も個々で皆違うのは前提として、うちは1人目の時より気楽でした。

ママリ
4学年差兄弟です💡
2人とも自宅保育からの3歳で幼稚園です☺️
生まれる頃には上の子は幼稚園通ってますし、全然大丈夫でしたよ👍👍

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
うちは今8歳、6歳、3歳がいて、長女と末っ子が5歳差です。
長女が産まれてからずっと専業主婦で、末っ子が2歳手前?ぐらいで限界がきて末っ子を一時保育に預けてアルバイト始めました😂
上の子が幼稚園行ってる間は下の子との時間を、上の子が帰宅してきたら上の子優先で…で良いと思います🙆♀️
下の子は放置気味でした😂
あとは上の子と一緒に下の子のお世話のお手伝いさせると良いですよ☺️✨
泣いてると上の子がおもちゃであやしてくれたり何かしらしてくれます👍
自宅保育はしんどいかは人それぞれだと思うので何とも言えませんが、子供の成長を先生から教えてもらうのではなく、一番最初に見れるのは良い事かなと思いますよ☺️

はじめてのママリ
7歳差ですがうちは幼稚園の年少入園予定です!
上の子は2年保育でそれまで自宅保育でした😃
日中は一人だけの相手なので全然大変じゃないです!
特に二人目はゆとりがあります🤣
1年生ってメンタル不安定になったり宿題見なくちゃいけない、習い事の送迎…けっこうやること多くて忙しいので、上の子のことを考えると落ち着いてから復帰するほうがいいかなと私は思います🤔
コメント